市税はまちづくりの第1歩
市では、市民のみなさんが豊かで健康な暮らしができるように、社会福祉の充実、保健・医療体制の整備充実、道路や下水道の整備など、住みよいまちづくりを進めています。
そのためには、たくさんの資金が必要となりますが、その主要な財源はみなさんに納めていただいている市税によってまかなわれています。
1.納期限内に納めましょう
市税は、自主的に納期限内に納めていただくのが原則です。納期限内に納めていない人がいると、すでに納めていただいた人との公平を欠くばかりでなく、市の健全な財政運営の妨げにもなります。納期限内に納めていない人に督促手数料や延滞金がかかるのは、こうした理由によります。
2.公平を期して滞納者には処分も
特別滞納整理強化月間中に、滞納のある人や事業所に対して一斉に納付を促す夜間電話や戸別訪問を行います。
また、税負担の公平と税収の確保のために、納付に誠意がみられない滞納者には、やむを得ず、財産(不動産、預貯金など)の差し押さえや公売など、法に基づいた滞納処分をすることになります。
3.納税は便利な口座振替で
納税は、確実で便利な口座振替をおすすめします。手続きは預金通帳と通帳印を持って金融機関または、市役所税務課で手続きをしてください。
4.家屋を取り壊した方届出をお忘れなく
今年中に家屋を取り壊したり、その予定のある方は、届出を忘れずにお願いします。
5.所有者移転登記の手続きはお忘れなく
固定資産税・都市計画税の納税通知書は、1月1日現在の登記簿上の所有者へ発送します。
売買や贈与などにより、土地や家屋を譲り渡したけれども、所有権移転登記はまだ済んでいないという方は、年内中に法務局で登記の手続きをお願いします。なお、未登記家屋で所有者が変わった方は税務課資産税係まで届出をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月26日