須坂市下水道ストックマネジメント計画について

更新日:2025年03月03日

ページID: 6562

須坂市下水道ストックマネジメント計画の概要

須坂市では、1986年1月より公共下水道事業に着手し、1991年3月には一部区域の供用開始に至りました。また、1998年度に特定環境保全公共下水道事業を導入し、下水道整備を進めてきました。その結果、2023年度末時点で面整備状況は約1,698ヘクタール、管路延長が約348キロメートル、マンホールポンプ場設置数は34箇所となり、現在も事業を進めています。
事業開始後、2024年時点において公共下水道は38年、特定環境保全公共下水道は26年を経過しました。下水道管路の標準耐用年数は50年であることから、今後改修や更新の時期を迎え、下水道資産の老朽化問題が顕在化していくことが予想されます。そのため、下水道施設・設備の計画的かつ効率的な改築事業の推進を図るため、2024年12月に下水道ストックマネジメント計画を策定しました。
ストックマネジメントの実施にあたっては、下水道施設のリスク評価を踏まえ、施設管理の目標(アウトカム、アウトプット)及び長期的な改築事業のシナリオを設定し、点検・調査計画および修繕・改築を実施していきます。
また、これらの計画を実施し、結果を評価、見直しを行うとともに、施設情報を蓄積し、ストックマネジメントの精度向上を図っていきます。

須坂市下水道ストックマネジメント計画 概要版

須坂市下水道ストックマネジメント計画 管路編 概要版

須坂市下水道ストックマネジメント計画 マンホールポンプ編 概要版

この記事に関するお問い合わせ先

水道局 上下水道課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号 上水道:026-248-9013
電話番号 下水道:026-248-9008
ファックス:026-246-4773
お問い合わせフォーム