家庭児童相談
すべての子どもが個性を十分伸ばし、幸せな生活をおくることができるように子どもの問題について、家庭児童相談員が相談に応じます。
相談内容について
- 性格や生活習慣について
神経質・わがまま・内気・落ち着きがない・乱暴・指しゃぶり・つめかみ・偏食・夜尿・夜泣き・しつけに困るなど - 発育や発達について
発達が遅い・ことばがおそい・どもるなど - 保育園、幼稚園、学校生活について
保育園・幼稚園や学校へ行きたがらない・学業不振・友達関係・いじめなど - 非行について
万引き・盗み・夜遊び・煙草を吸うなど - 知的障がい・身体障がいについて
福祉制度・療育方法・保育園の利用・就学についてなど - その他
家族関係・児童虐待・児童養育上の諸問題
相談方法について
- 直接おいでいただくか、電話や手紙・メールでも結構です。
(不在の場合があるため、おいでいただく時は、事前に電話連絡をお願いします) - 相談はどなたからでもお受けします。
- 相談は無料です。
- 相談の秘密は厳守されます。
相談日について
月曜日から金曜日(祝日・祭日・年末年始は除きます)
時間:午前8時30分から午後5時15分
(注意)虐待等の事案があった場合は、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」へ、すぐに通告・相談ください。
相談場所について
子ども課相談室(須坂市役所子ども課内)
〒382-8511須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9026(子ども課専用)
メールでの相談について
下記の家庭児童相談用メールアドレスをご利用ください。
回答・返信
月曜日~金曜日(祝日・祭日・年末年始は除きます)
時間:午前8時30分~午後5時15分
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日