保育ICTシステム「CoDMON(コドモン)」の公立保育園への導入について
公立保育園を利用される保護者の利便性向上と、保育士及び調理技術員の業務効率化や保育及び調理に係る業務全体の質の向上につなげることを目的として、保育ICTシステム「CoDMON(コドモン)」を導入いたしました。
導入システム
保育ICTシステム「CoDMON(コドモン)」
対象施設
市内公立保育園10園
- 須坂東部保育園
- 須坂保育園
- 日野保育園
- 高甫保育園
- 井上保育園
- 北旭ケ丘保育園
- 須坂千曲保育園
- 豊丘保育園
- 相之島保育園
- 仁礼保育園
コドモンの主な機能
保護者連絡
登園時間の遅刻や欠席、お迎え、延長などに伴う連絡を、電話連絡ではなくアプリから送信できるようになります。保護者は時間を気にすることなく園への連絡ができ、園はシステムを通してリアルタイムで連絡を受け取ることができます。忙しい時間帯の電話集中の解消も期待されます。
登降園管理
園児の登降園時に二次元バーコードをかざして打刻することで、登降園時間を管理することができます。保護者はアプリを使用することで、お子様の登降園の状況を家族と共有することができます。(スマートフォンを忘れてしまった際などは、手動による打刻も可能です。)
お知らせ一斉配信
園から保護者へ必要なお知らせを配信することができるようになります。配信は園全体やクラス単位、園児単位などを設定でき、スマートフォンの通知機能等を用いて効果的に情報を届けることができます。
その他の機能
システムの運用状況や職員の習熟度等を考慮しながら、その他の機能についても順次拡大していくことを目指してまいります。
お問い合わせ先(公立保育園保護者向け)
コドモンの使い方や操作マニュアルについては、次のリンク先をご参照ください。
その他(公立保育園保護者向け)
- 保育園では電話連絡も受け付けております。アプリをインストールしていない場合や緊急の連絡の場合は、これまで通り電話をご利用ください。
- 同様に、園からの配布物に関しても、コドモンの配信ではなく紙でのお渡しをご希望の場合は、所属する保育園の職員にお申し出ください。
更新日:2025年02月20日