須坂市新しい学校づくり基本方針検討委員会

更新日:2025年04月08日

ページID: 5567

須坂市では、近年の少子化の影響から、児童生徒数が年々減少し、学校の小規模化が進んでいます。こうした状況がこのまま進むと、子どもたちの学びの環境にも大きな影響を及ぼすことが想像されます。

そこで、2019年度に学びのあり方検討会議を開催し、2年間かけ「これからの時代にふさわしい学びのあり方」を検討し、その提言を受け、2022年度には須坂市小中学校適正規模等審議会(以下、審議会)を設置し、小中学校の適正な規模および適正な配置のあり方を諮問しました。

そして、審議会は2023年12月に答申書をまとめ、小中一貫教育の推進や多様な価値観と出会える学校規模、学校数や学区の見直し等について提言をいただきました。


市教育委員会では審議会の答申を受けて、子どもたちにとって、よりよい教育環境を整えるため、教育内容の一層の充実と将来を見据えた学校再編を進めることを目的に、新しい学校づくり基本方針を策定するための検討会委員会を設置しました。検討委員会は非公開ですが、その開催状況についてお知らせしていきます。

【須坂市におけるこれまでの経過】

1.須坂市小中学校のあり方検討会議(2020年度)

【提言】須坂市が目指すべき教育の実現により、成人までに育みたい資質能力とその実現に向けた取り組みの方向性を提言

2.須坂市の子どもの学びのあり方検討会議(2021年度)

【提言】非認知能力を育む取り組みや個別最適な学びと協働的な学びを進める取り組み等、学びのあり方を提言

3.須坂市教育委員会(2022年度)

市教育委員会が、学びのあり方検討会議の提言を具体化した「新たな学びの形」(須坂モデル)を作成

4.須坂市小中学校適正規模等審議会(2022~2023年度)

【答申】審議会では、学びのあり方検討会の提言と市教育委員会が作成した「新しい学びの形」(須坂モデル)を実現するために、どのような学校のあり方が必要なのか議論を重ね、答申をまとめた。

須坂学園構想 基本方針(案)

子どもたちにとってよりよい教育環境を整え、未来を見据えた学校を目指すために作成した「須坂学園構想 基本方針(案)」をお示しします。ご覧いただき、市民の皆様の声をお寄せください。(提出方法は下記参照)
2025年4月から順次保護者説明会・地域説明会の開催を計画しております。今後さらに皆様からのご意見等をいただきながら、基本方針を策定してまいります。
 

「須坂学園構想 基本方針(案)」と合わせて、「新しい学校づくりだより」もご覧ください。須坂市におけるこれまでの議論の経過や小中学校の現状、「須坂学園構想 基本方針(案)」に関係する内容ついて、できるだけ分かりやすく説明しています。

須坂学園構想 基本方針(案)アンケートの結果

市では、新しい時代の新しい学びを実現するため、「須坂学園構想基本方針(案)」を作成しました。「広報すざか」1月号で公表し、アンケートを実施したところ、子どもたちの未来を考えた、多様な視点から声をお寄せいただきました。

検討委員会等の開催状況

第3回策定委員会

策定委員会は、検討委員会の委員にさらに学識経験者を加え、専門的かつ客観的な意見を聞きながら、基本方針(案)を検討する組織です。

【日時】2025年2月6日(火曜日)
【場所】須坂市防災活動センター
【委員】学識経験者、小中学校長など9人
【内容】小中一貫教育リーフレットの検討、基本方針案アンケート結果、基本方針の策定等スケジュール

第2回策定委員会

策定委員会は、検討委員会の委員にさらに学識経験者を加え、専門的かつ客観的な意見を聞きながら、基本方針(案)を検討する組織です。

【日時】2024年11月26日(火曜日)
【場所】須坂市防災活動センター
【委員】学識経験者、小中学校長など7人
【内容】基本方針案(めざす子ども姿、めざす学校、小中一貫教育、学校類型、通学区、再編スケジュール等)、小中一貫教育カリキュラム案の検討

第3回検討委員会

【日時】2024年10月18日(金曜日)
【場所】須坂市役所会議室
【委員】小中学校長など8人
【内容】基本方針素案(めざす子ども姿、めざす学校、小中一貫教育、通学区等)、小中一貫教育カリキュラム案の検討

第1回策定委員会

策定委員会は、検討委員会の委員にさらに学識経験者を加え、専門的かつ客観的な意見を聞きながら、基本方針(案)を検討する組織です。

【日時】2024年10月8日(火曜日)
【場所】須坂市防災活動センター
【委員】学識経験者、小中学校長など9人
【内容】基本方針素案(めざす子ども姿、めざす学校、小中一貫教育、学校類型、通学区、再編スケジュール等)、小中一貫教育カリキュラム案の検討

第2回検討委員会

【日時】2024年9月10日(火曜日)
【場所】須坂市役所会議室
【委員】小中学校長など7人
【内容】基本方針素案(小中一貫教育、学校類型、通学区、再編スケジュール等)の検討

第1回検討委員会

【日時】2024年7月22日(月曜日)
【場所】須坂市役所会議室
【委員】小中学校長など7人
【内容】須坂市における議論の経過共有、基本方針素案(小中一貫教育、学校類型、通学区、再編スケジュール等)についての検討
 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9010 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか