須坂市の指定文化財一覧
2022年3月24日現在
国指定文化財 2件
(注釈)所有者は指定当時
名勝
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者 (注釈) |
指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 米子瀑布群(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子1422-1ほか | 米子町(米子山) | 米子町ほか | 平成28年10月3日 |
特別天然記念物
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | カモシカ(須坂のまるごと博物館のサイト) | 市内山間地 | 昭和30年2月15日 |
県指定文化財 8件
(注釈)所有者は指定当時
県宝(建造物)
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 旧小田切家(西糀屋)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂423-1 | 春木町 | 須坂市 | 平成30年9月27日 |
無形民俗文化財
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者 (注釈) |
指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 野辺の来迎念仏(念仏踊り)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字野辺 | 野辺町 | 野辺来迎念仏保存会 | 平成9年8月14日 |
2 | 須坂祇園祭(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂 | 芝宮墨坂神社氏子総代会 | 令和2年9月28日 |
史跡
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者 (注釈) |
指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 八丁鎧塚(積石塚古墳)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字八町字鎧塚287、285 | 上八町 | 上八町、須坂市 | 昭和40年2月25日 |
2 | 井上氏城跡(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2474ほか 大字井上3269ほか |
井上町(館跡) 井上町(山城) |
個人 | 昭和40年2月25日 |
天然記念物
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ミヤマモンキチョウ(高山蝶)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 峰の原高原 | 昭和50年2月24日 | ||
2 | ベニヒカゲ(高山蝶)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 破風高原・峰の原高原 | 昭和50年2月24日 | ||
3 | 井上の枕状溶岩(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上3274十九ケ塙 | 井上町 | 個人 | 平成4年2月20日 |
市指定文化財 86件
(注釈)所有者は指定当時
有形文化財
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 勝善寺文書(中世古文書)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂122 | 本上町(勝善寺) | 同左 | 昭和45年5月25日 |
2 | 八丁鎧塚出土品(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 須坂市 | 昭和45年5月25日 |
3 | 人物埴輪(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 霧原大元神社 | 昭和45年5月25日 |
16 | 郷倉(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字仁礼1084-1 | 仁礼町(湯河原) | 財団法人仁礼会 | 昭和50年4月1日 |
17 | 時の鐘の「鐘楼」(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂756 | 常盤町 | 須坂市 | 昭和50年4月1日 |
20 | 須坂園芸高校出土の弥生式土器(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 長野県須坂園芸高等学校 | 昭和55年9月20日 |
21 | 木造聖徳太子立像(彫刻)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字小山353 | 南原町(普願寺) | 同左 | 昭和59年6月1日 |
22 | 木造不動明王立像(彫刻)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子1057 | 米子町(不動寺) | 同左 | 昭和59年6月1日 |
23 | 木造百万塔(工芸品)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 須坂市 | 昭和61年10月17日 |
32 | 天神1号墳出土品(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 須坂市 | 平成元年10月1日 |
33 | 須坂吉向焼(工芸品)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字小山476ほか | 穀町(田中本家博物館)ほか | 同左ほか | 平成元年10月1日 追加名称変更 平成24年3月30日 |
34 | 木造秋葉三尺坊大権現神像(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字日滝629 | 本郷町(蓮生寺) | 同左 | 平成元年10月1日 |
35 | 蓮生寺絵馬(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 蓮生寺 | 平成元年10月1日 |
36 | 福島の大幟(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字福島191 | 福島町(福島天神社) | 同左 | 平成元年10月1日 |
37 | 銅製鰐口(金工品)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2579 | 井上町(小坂神社) | 同左 | 平成元年10月1日 |
38 | 臥竜山百番観音(石造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜3丁目ほか | 臥竜山 | 興国寺 | 平成元年10月1日 |
42 | 普願寺本堂と鐘楼(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字小山353 | 南原町(普願寺) | 同左 | 平成4年1月4日 |
43 | 著色天井絵大鷲図(美術)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字沼目494-2 | 沼目町(沼目薬師堂) | 沼目町 | 平成4年1月4日 |
44 | 木造薬師如来座像(彫刻)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字沼目494-2 | 沼目町(沼目薬師堂) | 沼目町 | 平成4年1月4日 |
45 | ステンドグラス(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 須坂市 | 平成4年1月4日 |
46 | 庚申塔(福島町)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字福島175 | 福島町(西福寺) | 同左 | 平成4年1月4日 |
47 | 滝山不動寺奥の院(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子1421 | 米子町(奥の院) | 滝山不動寺 | 平成4年1月4日 |
50 | 旧園里学校(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘1076 | 豊丘上町(新田) | 須坂市 | 平成5年4月1日 |
52 | 丸山家文書(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 須坂市 | 平成6年1月4日 |
53 | 円光寺太鼓堂(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字小山360 | 南原町(円光寺) | 同左 | 平成6年9月1日 |
58 | 元牧新七家(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂371-6 | 東横町(クラシック美術館) | 須坂市 | 平成7年1月4日 |
59 | 絹本著色釈迦三尊像(絵画)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2618 | 井上町(浄運寺) | 同左 | 平成8年1月4日 |
60 | 本郷大塚古墳出土品(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 一般社団法人日滝史蹟保存会 | 平成8年1月4日 |
62 | 奇妙山石仏群と千体仏(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子86・チほか 大字亀倉424 |
米子町(石仏群) 亀倉町(千体仏) |
長野営林署、万竜寺 | 平成9年5月1日 |
64 | 大日如来道標(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘3279-3 | 豊丘上町 | 豊丘水利組合 | 平成12年4月1日 |
67 | 太子堂と聖徳太子絵伝(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂900-2 | 太子町 | 須坂市、太子町 | 平成19年12月6日 |
72 | 浄運寺本堂(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2618 | 井上町 | 浄運寺 | 平成22年3月9日 |
73 | 東照寺本堂の欄間(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子463 | 米子町 | 東照寺 | 平成22年3月9日 |
74 | じゃく譜(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 同左 | 平成23年3月31日 |
82 | 出山釈迦如来立像(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2618 | 井上町 | 浄運寺 | 平成24年2月29日 |
83 | 浄運寺の六角堂(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2618 | 井上町 | 浄運寺 | 平成24年2月29日 |
84 | 旧牧家(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字野辺1386-8 | 須坂市(歴史的建物園) | 須坂市 | 平成24年2月29日 |
85 | 元板倉家(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字野辺1386-8 | 須坂市(歴史的建物園) | 須坂市 | 平成24年2月29日 |
86 | 長屋門(建造物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字野辺1386-8 | 須坂市(歴史的建物園) | 須坂市 | 平成24年2月29日 |
87 | 武家長屋(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字野辺1386-8 | 須坂市(歴史的建物園) | 須坂市 | 平成24年2月29日 |
88 | 鏝絵「牛乃乳」(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂812-2 | 常盤町(須坂市旧上高井郡役所) | 須坂市 | 平成24年2月29日 |
89 | 中澤吉四郎家文書(近世文書)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂812-2 | 常盤町(須坂市旧上高井郡役所) | 須坂市 | 平成24年2月29日 |
94 | 上杉景勝書状(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜2-4-1 | 須坂市立博物館 | 須坂市 | 平成27年11月25日 |
95 | 須坂市旧上高井郡役所(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂812-2 | 常盤町 | 須坂市 | 令和2年3月6日 |
有形民俗文化財
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
51 | 笠鉾・屋台(祭事用具)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂410-1 | 横町(笠鉾会館) | 穀町ほか12町 | 平成5年1月4日 |
無形民俗文化財
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
18 | 獅子狂言「梅川」(獅子舞)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字村山 | 村山町 | 村山神楽保存会 | 昭和50年4月1日 |
39 | 高梨の牛獅子(獅子舞)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字高梨 | 高梨町 | 高梨太々神楽保存会 | 平成元年10月1日 |
48 | 上八町の赤熊(獅子舞)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字八町 | 上八町 | 上八町郷土芸能保存会 | 平成4年1月4日 |
66 | 下八町太々神楽(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字八町 | 下八町 | 下八町太々神楽保存会 | 平成19年3月13日 |
史跡
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 井上氏史跡(中世遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2916-1 大字井上3135-1ほか |
井上町(井上氏墳墓) 井上町ほか(竹ノ城跡) |
井上町ほか | 昭和45年5月25日 |
5 | 福島宿道標(街道遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字福島22-2 | 福島町 | 同左 | 昭和45年5月25日 |
6 | 須田古城跡(中世山城)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜3丁目ほか | 臥竜山 | 興国寺ほか | 昭和45年5月25日 |
7 | 吉向焼窯跡(近世古窯跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字坂田683-2ほか | 坂田町(大和合) | 個人 | 昭和45年5月25日 |
8 | 東行社跡(近代産業遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂785-1ほか | 穀町 | 北水社 | 昭和45年5月25日 |
9 | 俊明社跡(近代産業遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂1101-2ほか | 馬場町 | 須坂市ほか | 昭和45年5月25日 |
12 | 大岩城跡(中世山城)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字日滝5153ほか | 本郷町(天狗岩) | 個人 | 昭和47年3月1日 |
13 | 石小屋洞穴(洞穴遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字仁礼3164-7 | 仁礼町(仁礼山) | 井上町ほか3町 | 昭和47年3月1日 |
24 | 天神1号墳(古墳)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米持775-1ほか | 米持町(天神) | 須坂市 | 昭和61年10月17日 |
61 | 本郷大塚古墳(古墳)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字日滝751 | 本郷町 | 一般社団法人日滝史蹟保存会 | 平成8年1月4日 |
63 | 奇妙山遺跡(信仰遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子 国有林86ほか | 米子町(米子山) | 長野営林署 | 平成9年5月1日 |
65 | 旧大笹街道峠道(街道遺跡)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字仁礼仁礼山・峰の原 | 財団法人仁礼会 | 平成12年4月1日 | |
92 | 須坂基線西端点(一等三角点)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字小河原2269-1 | 小河原町(別府山道南沖) | 国土交通省国土地理院 | 平成25年3月21日 |
名勝
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
10 | 臥竜山(丘陵)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜3丁目ほか | 臥竜山 | 興国寺ほか | 昭和45年5月25日 |
天然記念物
番号 | 名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
15 | 延命地蔵堂の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘1078-2 | 豊丘上町(新田) | 須坂市 | 昭和47年3月1日 |
19 | ミヤマツチトリモチ(植物)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘字乳山 | 昭和50年4月1日 | ||
25 | 熊野神社のエノキ(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字塩川536 | 塩川町(熊野神社) | 塩川町 | 昭和61年10月17日 |
28 | 仙仁山のハルニレ(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字仁礼 | 仁礼町(山ノ神) | 財団法人仁礼会 | 昭和61年10月17日 |
29 | 万竜寺のクマスギ(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字亀倉424 | 亀倉町(万竜寺) | 同左 | 昭和61年10月17日 |
30 | 墨坂神社社叢(樹林)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 墨坂1-8-1ほか | 墨坂神社 | 同左 | 昭和61年10月17日 |
31 | 小坂神社社叢(樹林)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上2578ほか | 井上町(小坂神社) | 同左 | 昭和61年10月17日 |
40 | 臥竜山根あがりねじれ松(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜3丁目ほか | 臥竜山 | 興国寺 | 平成元年10月1日 |
49 | 臥龍梅(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 臥竜3-3-1 | 興国寺 | 同左 | 平成4年1月4日 |
54 | 大広院のカヤノキ(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字八町2258 | 下八町(大広院) | 同左 | 平成6年9月1日 |
57 | 広正寺のエドヒガン(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字野辺669 | 野辺町(広正寺) | 同左 | 平成6年9月1日 |
69 | 大日向観音堂しだれ桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘上台230 | 大日向町 | 同左 | 平成19年12月6日 |
70 | 長みょう寺の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘字内山2787 | 豊丘町 | 長みょう寺 | 平成21年3月12日 |
71 | 弁天さんのしだれ桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘中灰野梅ノ木地区 | 豊丘上町(梅ノ木) | 豊丘上町 | 平成21年3月12日 |
75 | 東照寺の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字米子464 | 米子町(東照寺) | 同左 | 平成23年3月31日 |
76 | 萬龍寺の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字亀倉424 | 亀倉町(萬龍寺) | 同左 | 平成23年3月31日 |
77 | 金毘羅山の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字亀倉427-イ、886-ロ | 亀倉町 | 同左 | 平成23年3月31日 |
78 | 亀倉神社の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字亀倉字本郷412 | 亀倉町(亀倉神社) | 亀倉神社(亀倉町) | 平成23年3月31日 |
79 | 高顕寺の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字仁礼字大狭873-ハ876-イ | 仁礼町(高顕寺) | 同左 | 平成23年3月31日 |
80 | 大広院の桜(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字八町2260-2 | 下八町(大広院) | 同左 | 平成23年3月31日 |
81 | 洞入観音堂のイチョウ(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘字洞入2638-1 | 豊丘町(洞入観音堂) | 同左 | 平成23年3月31日 |
90 | 豊丘の穴水(自然現象)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘3321-22 | 須坂市豊丘財産区 | 平成24年2月29日 | |
91 | 西五味池のモミの木(樹木)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字豊丘3321-1 | 須坂市豊丘財産区 | 平成24年2月29日 |
登録有形文化財 7件(46棟)
(注釈)所有者は指定当時
名称等 | 所在地 | 備考 | 所有者(注釈) | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|
旧越家住宅(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂435-2ほか | 春木町(3棟) | 須坂市 | 平成15年9月19日 |
ふれあい館しらふじ(旧丸田医院)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂32-1 | 本上町(7棟) | 須坂市 | 平成15年9月19日 |
ふれあい館まゆぐら(旧田尻製糸)(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂387-2 | 東横町 | 須坂市 | 平成15年9月19日 |
田中本家博物館(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字小山476ほか | 穀町(20棟) | 財団法人田中本家博物館 | 平成15年9月19日 |
塩屋醸造(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂537 | 新町(10棟) | 個人 | 平成19年5月15日 |
須高農業協同組合井上支所(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字井上幸高447-2 | 幸高町 | 須高農業協同組合 | 平成27年11月17日 |
綿幸・中野家(須坂のまるごと博物館のサイト) | 大字須坂420 | 中町(4棟) | 個人 | 平成28年2月25日 |
須坂市内の文化財の詳細情報は「須坂のまるごと博物館」からご覧になれます
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日