市立須坂図書館 よくある質問
ご利用者のみなさまからよくいただくご質問に、ぶっくるーがお答えします。
はじめてご利用されるとき
須坂市に住んでいなくても本が借りられますか?
利用者カードをつくって本が借りられるのは、須坂市に在住・在勤・在学のかた、小布施町・高山村・長野市に在住のかたです。
利用者カードをつくるとき、必要なものを教えてください。
住所を確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証)をお持ちください。
0歳~小学生までは、ご本人の名前が記載された健康保険証をお持ちください。中学生、高校生は、学生証をお持ちください。
「図書館利用カード申込書」に記入し、いっしょにカウンターにお出しください。
利用者カードは何歳からつくれますか?
0歳の赤ちゃんからおつくりいただけます。
未就学児までは、保護者のお申し込みでカードをつくることができます。
小学生以上のお子さまは、保護者といっしょにカウンターにお越しください。
利用者カードに有効期限はありますか?
利用者カードはずっとお使いいただけますが、3年ごとにご登録内容の再確認をさせていただいております。
ご登録内容に変更があったときは、あらためて登録をお願いします。
住所を確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証)をご提示ください。
住所・名前・電話番号が変わりました。どうすればいいですか?
ご登録内容(住所・名前・電話番号)に変更があったときは、あらためて登録をお願いします。
「図書館利用カード申込書」に記入し、住所を確認できるもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)といっしょにカウンターにお出しください。
電話番号のみの変更は、カウンターで受付いたします。
運転免許証などの提示は必要ありません。
メールアドレスの変更は、図書館ホームページ上で、ご自身で行ってください。
当館をご利用いただけない地域にお引っ越しされる場合は、ご面倒でも、利用者カードをカウンターにお持ちください。
個人情報を保護するため、ご登録内容を抹消させていただきます。
利用者カードを他人に貸してもいいですか?
利用者カードは、ご本人以外は使えません。
また、市立須坂図書館の利用者カードは、ほかの図書館では使えません。
利用者カードをなくしたときは、どうすればいいですか?
新たに「図書館利用者カード申込書」を記入して、カウンターにお持ちください。
その場で再発行いたします。
再発行には、100円かかります。
借りるとき・返すとき
貸出の冊数と期間を教えてください。
貸出しは1人10点まで、そのうち新刊は3冊、雑誌は5冊、CD・DVD・ビデオは3点までです。
読みきれなかったときは、延長できますか?
一部、できます。
カウンターでお申しつけくださるか、お電話、インターネットでも延長を受けつけています。手続きした日から2週間、貸出期間を延長できます。
予約が入っていなければ、2回まで延長できます。予約が入っていたり、相互貸借で借りた本は延長できません。
新刊、CD・DVD・ビデオは延長できません。
利用券を忘れてしまいましたが、借りることはできますか?
できます。
「利用者カードを忘れた方の貸出申込書」がありますので、記入して、カウンターにお出しいただければ、借りることができます。
以前、自分が借りた本を教えてもらえますか?
個人情報にあたりますので、貸出履歴は残していません。
必要なかたは、ご自身でメモをおとりください。
市立須坂図書館以外の場所で返却できますか?
できません。
当館をとおして相互貸借で借りた本も、市立須坂図書館にお返しください。
ただ、信州大学工学部図書館とは個別に連携協定を締結していることから、双方での返却が可能になっています。
県立図書館や学校図書館、「信州須坂どこでも図書館」の本を、市立須坂図書館で返却できますか?
できません。
他の施設でお借りになった本は、直接その施設にお返しください。
図書館の開館時間に本が返せないのですが、どうすればいいですか?
図書館が閉まっている時間は、正面玄関左側の「返却ポスト」に入れてください。
休館日には、玄関前に「返却ボックス」をお出ししています。
「返却ポスト」や「返却ボックス」に、紙芝居を返却してもいいですか?
できません。
折れ曲がったり破損する恐れがありますので、ポストやボックスには入れず開館日にカウンターでお返しください。
CDやDVDは、「返却ポスト」や「返却ボックス」に返却できますか?
できません。
本体やケースが破損する恐れがありますので、ポストやボックスには入れず、開館日にカウンターでお返しください。
付録にCDがついている資料も、カウンターへお返しください。
開館日・休館日
開館時間と休館日を教えてください。
ご利用案内のページをご覧ください。
カウンターで、カードサイズのカレンダーもご用意しています。
月末の「館内整理日」には、どんなことをしているのですか?
毎月、最終金曜日は休館させていただき、書架や書庫にある資料の整理や、清掃、設備の点検、職員の研修など、開館中にはできない作業を行っています。
「蔵書点検」とは、なんですか?
1年に1度行う全資料の総点検です。所蔵している資料を、あるべきところに正しく配置し、紛失していないか調べます。
すべての資料を点検するため、一定の期間、休館にして作業を行います。
どんな資料(本)があるのかな?
どんな新聞がありますか?どんな雑誌がありますか?
購読雑誌・新聞一覧のページをごらんください。
住宅地図はありますか?
北信一帯の住宅地図の最新版を所蔵しています。
くわしくは、カウンターでお問い合わせください。
電話帳はありますか?
北信版の電話帳の最新版を置いています。
古い電話帳は所蔵しておりませんので、ご注意ください。
点字電話帳(北信・東信・中信・南信)もあります。
官報はありますか?
官報(印刷物)を所蔵しています。
また、ロビーのパソコンで「官報情報検索サービス」が使えます。1947年(昭和22年)5月3日から直近までの官報を、日付やキーワードで検索・閲覧できます。
教科書はありますか?
郷土資料室に、須高地域のすべての小・中学校で使用されている全教科の教科書がそろっています。
外国語の本はありますか?
絵本のみ所蔵しています。
『広報須坂』はありますか?
『広報須坂』『町報おぶせ』『広報たかやま』をごらんいただけます。
コピーはできますか?
当館の資料に限り、著作権法で図書館に許されている範囲内でコピーできます。
B5~A3サイズまで、白黒のみ、1枚10円です。
おひとり、1日に、40枚までうけたまわります。
「複写申込書」にご記入のうえ、カウンターへお申し込みください。
コピーしたものをファックスで送ってもらえますか?
著作権法第23条の公衆送信権の対象となりますので、お受けしておりません。ご了承ください。
当日の新聞や雑誌の最新号はコピーできますか?
その日の新聞や雑誌の最新号のコピーは、うけたまわっておりません。
コピーができるのは、新聞は翌日から。雑誌は次号が発行されてからです。
予約・リクエスト
予約・リクエストができるのは、どんなひとですか?
予約やリクエストができるのは、須坂市に在住・在勤・在学のかた、小布施町・高山村に在住のかたです。
長野市に在住で、須坂市に在住・在勤・在学でないかたは、予約・リクエストはできません。お住いの地域の図書館でお申し込みください。
読みたい本が貸出中だったのですが、どうすればいいですか?
おひとり、同時に、5冊まで予約ができます。
予約できるのは、須坂市に在住・在勤・在学のかた、小布施町・高山村に在住のかたです。
「予約申込書」に記入れ、カウンターにお持ちください。
ご希望の本が返却されしだい、ご連絡いたします。
電話やファックスでも予約できますか?
お電話、ファックスでの予約は受け付けておりません。ご了承ください。
インターネットでは予約ができますか?
蔵書検索画面から、ご予約いただけます。
パスワードが必要ですので、カウンターでお申し込みください。
インターネット予約用のパスワードは何歳から発行してもらえますか?
0歳から発行いたします。
メールアドレスは保護者のかたと共用でもかまいません。
インターネット予約用のパスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか?
「パスワードを忘れたとき」「パスワードの変更」「メールアドレスの変更」は、蔵書検索ページの右上「ログインはこちら」または「利用者メニュー」をごらんください。
雑誌の最新号を予約しておくことはできますか?
できません。貸出開始日からご予約いただけます。
予約したい本が、上・中・下巻など、何冊かに分かれているときは?
上巻で1枚、中巻で1枚、下巻で1枚と、各巻で1枚ずつご記入ください。
予約しましたが、なかなか連絡がこないのは、なぜですか?
先にお待ちのかたがいる場合があります。
前に借りているかたの返却が遅れている場合は、すみやかにお返しいただくようご連絡していますが、お時間がかかることがありますので、ご承知おきください。
「予約した本が用意できました」と連絡がきました。いつまでに借りに行けばいいですか?
ご連絡した日から1週間以内にご来館ください。
ご家族への伝言や留守番電話への録音もお伝えしたものとさせていただきます。 お取り置き期間は、1週間です。
その後は、キャンセルとして扱います。
借りにこられないときは、お早めにご連絡ください。
予約を取り消し(キャンセル)したいのですが、どうすればいいですか?
カウンター、またはお電話でお申し出ください。
読みたい本が市立須坂図書館になかったのですが、どうすればいいですか?
リクエストすることができます。
リクエストできるのは、須坂市に在住・在勤・在学のかた、小布施町・高山村に在住のかたです。
「リクエスト申込書」に記入しカウンターにお出しください。
予約とあわせて、おひとり、同時に5冊までリクエストできます。
リクエストいただくと、所蔵している図書館から取り寄せたり、当館の資料収集方針に基づいて購入して貸し出します。
リクエストできるのは、おひとり、1年間に10冊までです。
本によっては、時間がかかったり、ご希望にそえない場合もあります。
調べもののお手伝い(レファレンス)
「レファレンス」とは、どんなサービスですか?
利用者のみなさまからのご質問やご相談におこたえして、調べものに必要な資料のご紹介や、資料をさがすお手伝いをいたします。
カウンターにお声をおかけください。
電話でも、レファレンスをたのめますか?
カウンターでの受付のほか、お電話、ファックス、メール、お手紙でも、お問い合わせに応じます。おたずねの内容によっては、回答にお時間がかかることもあります。ご了承ください。
図書館のなかでは
パソコンの持ち込みはできますか?
2階の読書室に、電源付きの優先席が3席あります。
ご使用の際には、キーボードの操作音など、まわりの迷惑にならないようご配慮ください。
利用者が自由に使えるパソコンはありますか?
1階のロビーに、調べものに使えるインターネット端末が1台あります。
おひとりにつき30分まで、ご利用いただけます。
つぎにお待ちのかたがなければ、1回にかぎり延長してご利用いただけます。
カウンターにお申し出ください。
印刷サービスは行っておりませんので、ご了承ください。
飲食はできますか?
2階の読書室にかぎり、毎日、正午~午後1時のあいだ、軽食をとることができます。お持ちこみいただける飲料は、水筒やペットボトルなど、たおしてもこぼれないものにかぎります。ふたのできないもの(缶・紙パックなど)は、持ち込みを禁止します。空になった容器は、かならずお持ち帰りください。
CDやDVDを借りる前に、ためしに聴いたり観たりできますか?
館内に視聴ブース等はありません。短時間(10分程度)であれば、ポータブルプレーヤーを使って、試聴することはできます。
できるだけご自身のイヤホン( 3.5mmジャック )を持参ください。
手荷物用のロッカーはありますか。
玄関右手と読書室入口にコインロッカーを設置しております。
ご使用後に、100円硬貨がもどります。
かばんなどの袋ものはロッカーに入れ、かぎをかけてください。
館内で、携帯電話を使って話してもいいですか?
携帯電話は、マナーモードに設定のうえ、ご入館ください。
館内での通話は、ほかのご利用者の迷惑になります。
館外での通話をお願いいたします。
携帯電話を使っての撮影もお断りしております。
授乳室はありますか?
授乳室はありませんが、ご希望のかたはお気軽にお声をおかけください。
授乳できるスペースにご案内いたします。
車いすやベビーカーは使用できますか。
お使いいただけます。
ご自由にお使いいただける車いすを、1台ご用意しております。
ベビーカー置き場は、玄関の風除室をご利用いただくか、カウンターにお声をおかけください。
ペットは入ることができますか?
身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)以外の動物の入館はお断りしております。ご了承ください。
その他
駐車場はありますか?
東側駐車場(市立須坂図書館正面、道路をはさんで向かい側)に25台分、西側駐車場(当館裏手、旧職業訓練校前)に25台分ご用意しています。
この他、近隣の公共施設の駐車場をご利用いただけます。
資料(本)を寄贈したいのですが、どうすればいいですか?
ありがとうございます。
郷土資料および「すざかびと」の本は、積極的にご寄贈を募っております。
一般資料につきましては、収蔵スペース等の要因から、ご厚意にそえない場合もございます。
まずは、カウンター、またはお電話でご相談ください。
読まなくなった本を役立てたいときは、どうすればいいですか?
ご不要になった本がありましたら、いつでもお持ちください。
ただし、よごれている本、雑誌、まんが、百科事典は除きます。
カウンターにお持ちいただくか、玄関の「ブックリサイクルポスト」にお入れください。
ご提供いただいた本と、図書館で除籍になった本を集めて、毎年、秋の読書週間中に、ブックリサイクル市を行っています。
館内放送で呼び出しをしてもらえますか?
放送でのお呼び出しは、原則としてお受けしておりません。
緊急の場合は、カウンター、またはお電話でご相談ください。
忘れ物をしてしまいました。どうすればいいですか?
カウンター、またはお電話でお問い合わせください。
移動図書館はありませんか?
現在のところ計画はありません。
図書館まで図書を借りに来るのが難しい方については、地域公民館の図書室の利用をお勧めしております
また、長野県民なら誰でも無料で、ご自宅のパソコンやスマホ、タブレット端末などを通じて電子書籍を読むことができる「デジとしょ信州」をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日