「須坂市移住体験ツアー」利用するしない?【前編:そもそも移住体験ツアーとは?編】

更新日:2025年07月03日

ページID: 7188

移住体験ツアーって必要?

移住計画についての目的や進捗は様々ですが、「その土地で思い描いたくらしができるのか」「その場所を好きと思えるか」「後悔しないか」こういったことを確認するためにも、実際に現地(=須坂市)に向かってみることは大切なことの一つです。

さて、その際のプランニングや当日のガイドを我々信州須坂移住支援チームに任せてみませんか?自治体職員だからできるご提案もあるかもしれません。

移住体験ツアーを何件かご提案する中で気づいた、移住担当者がご案内する「メリット」がありましたので、そこに触れながらご紹介いたします。

移住体験ツアー当日までの流れ

まずは移住相談

ツアー当日までの流れの説明。移住相談、提案とヒアリング、日程調整と行程決定を経て当日を迎えます。

ツアー当日までの流れ(イメージ)

まずは信州須坂移住支援チームで行っている「移住相談」をご利用ください。銀座NAGANOや、移住フェア、電話やメール、オンラインで、どんな形でも大丈夫です。

相談会では、皆様が移住をして「どういった想いを叶えたいのか」そのために「どのようなことが必要だと感じているのか」「どのようなサポートが必要なのか」といったことを伺っています。

提案とご希望についてヒアリング

須坂市では「転職移住」を希望される相談者様が多いので、移住体験ツアーの主な目的については、市内企業を中心とした「協力企業」への面談と見学になることが多いです。その他目的として、不動産の内見や就農体験など、様々があります。

これらの主な目的を軸に、移住相談の内容やご家族の構成に合わせて、市内ツアーの行程を作りご提案しています。

日程調整・行程決定

さらに、相談者様のご都合やご希望を確認しながら、予定を決定していきます。

我々がお手配や調整をするのは以下のようなことです。

  • 市内協力企業様への応募状況の確認や面談見学の日程調整
  • 教育施設への面談見学の可否確認や日程調整
  • 不動産会社や空き家バンク物件への内見予約
  • 市役所内他部署へ相談がある場合のおつなぎ
  • お昼ご飯のお店のピックアップや予約

など。皆様のご意向を伺いながら、遠方から来て下さる機会を無駄にしないようにご提案をしています。

当日

何度かやり取りを経て、最終確認後いよいよ当日となります。

ご案内時間は基本的に朝9時頃から夕方17時頃までの間で、市内を短時間で車でご案内というものから、朝から夕方まで、一日かけて企業様への見学面談や不動産の内見に同行したり。平日だけでなく週末も対応しています。

ちなみに費用は無料。お昼代など実費のみお支払いいただいています。

自治体によるツアーのメリット

さて、自治体職員によるツアーご案内のメリットについて、

  • 観光ではなく生活環境を住人目線で、お得情報などを交えながらご紹介できる。
  • ご案内中、出てきた疑問にすぐ回答できる。
  • 当然自治体のサービスに詳しく解説できる。
  • 公共施設への見学も比較的しやすい
  • 個人で色々手配する手間が省ける。

こういったことがあるでしょうか。また、急な予定変更があってもすぐに代替案の提案ができることも挙げられそうです。

須坂市が提案する「移住体験ツアー」魅力的に感じていただけましたでしょうか。随時移住相談も受付しております。「一度須坂市に行ってみたい」という方、「須坂市って?」という方もまずはご利用ください。

前編は以上!後半では実際にご案内した移住体験ツアーについてご紹介いたします。

実際に相談者様をご案内した内容をご紹介!『後編』もご覧ください!

動画でも移住体験気分?移住プロモーション動画須坂の移住支援動画チャンネル(@suzakaiju)より 「ついに完成」須坂市紹介動画(1分16秒)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9017 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム