ハヤブサ

更新日:2025年01月27日

須坂動物園のハヤブサ

スズメやハトなどの小型の鳥類を空中で蹴落としたり、水面に叩きつけて捕まえる。種名の由来は「速い翼」。水平に飛んでいる時でも時速100キロメートル!

急降下すると時速300キロメートル以上のスピードで飛ぶ。世界には全19種類のハヤブサがいて、日本では留鳥。

冬にはオオハヤブサが越冬に飛来する。

ハヤブサの詳細
種名 ハヤブサ
分類 鳥綱 ハヤブサ目 ハヤブサ科
英名 Peregrine Falcon
学名 Falco peregrinus 
分布 南極大陸を除く地域
体長 38~51センチメートル
体重 0.5~1.3キログラム

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか