ラマ

標高約4000メートルの高山地帯の険しい山道でも歩けるよう2本の蹄は細く鋭い。他の動物よりも血液中のヘモグロビン酸素結合能力が優れており標高が高い場所でも高山病にならない。上唇が2つに分かれている。性格はおとなしく人にも慣れるが威嚇時には胃液を吐く。反芻動物で胃は3つ。寿命は約20年。
種名 | ラマ |
---|---|
分類 | 哺乳綱 偶蹄目 ラクダ科 |
英名 | Llama |
学名 | Lama glama |
分布 | 南アメリカのアンデス地方及びボリビアやペルーの山岳地帯 |
体長 | 0.9~1.6メートル |
体重 | 70~150キログラム |
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月24日