ニホンツキノワグマ

更新日:2025年01月24日

須坂動物園のツキノワグマ

胸の白い三日月のような模様が特徴。朝方や夕方に活動が多い。大きな体だが、木登りが得意で樹上で木の実や木の葉を食べる。

食性は主に木の葉・木の実・果実。他にアリや昆虫、蜂蜜も好む。

晩秋から大木の根本などに穴を掘り春先まで何も食べずに冬眠する。大きなツメは木登りや穴掘りなどに役立つ。

ニホンツキノワグマの詳細
種名 ニホンツキノワグマ
分類 哺乳綱 食肉目 クマ科
英名 Japanese Black Bear
学名 Ursus thibetanus japonicus
分布 日本(本州、四国)
体長 1~1.5メートル
体重 40~120キログラム

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか