トナカイ

更新日:2025年01月27日

須坂動物園の	トナカイ

マイナス30度の寒さにも耐えられる厚い毛と、雪でも上手に歩ける2本の大きな蹄の間には毛があり雪の詰まりを防ぐ。また鼻にも白い毛がある。オスとメス両方に角があり1年に一度オスは秋、メスは春に角が落ちて生え変わる。成獣は歩行時に足首からポキポキと音が鳴るがこの音がなぜ鳴るかはいまだに解明されていない。

トナカイの詳細
種名 トナカイ
分類 哺乳綱 偶蹄目 シカ科
英名 Caribou(北米)、Reindeer(ヨーロッパ)
学名 Rangifer tarandus
分布 アラスカ州・カナダ・グリーンランド・ノルウェー・フィンランド
体長 1.7~2.2メートル
体重

約60~300キログラム

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか