オグロプレーリードッグ

尾の先が黒いため「オグロ」、警戒音が犬の鳴き声に似ているため、「プレーリードッグ=草原の犬」という名がついた。北アメリカの草原地帯に巣穴をつくり、「タウン」と呼ばれる群れで生活する。巣穴は縦横無尽に掘られたトンネル。草食性で、イネ科の草を中心に食べている。
種名 | オグロプレーリードッグ |
---|---|
分類 | 哺乳綱 齧歯目 リス科 |
英名 | Black-tailed Prairie Dog |
学名 | Cynomys ludovicianus |
分布 | 北アメリカの草原地帯 |
体長 | 28~34センチメートル |
体重 | 0.7~1.5キログラム |
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月24日