【市民の声】『須坂のおすすめの場所と子育てについて』 主婦 松田さん(八重森町)

更新日:2025年03月11日

ページID: 6636

ずっと須坂で暮らしてきた松田さんが市内の魅力をお伝えします

生まれも育ちも須坂で、ご実家は墨坂だそうです。現在5か月になる娘さんのお母さんです。須坂の住み心地についてお伺いしました。

  • 須坂に暮らしと子育て

「ずっと須坂で暮らしてきたので、他の地域と比較はできませんが、須坂に住んでいて不安はないですね。」「子どもを産んだ時、県立須坂病院(現在の長野県立信州医療センター)で診てもらいましたが、病院では助産師さんが親身に対応してくださり、安心して子どもを産むことができました。」「また、地域には病院もたくさんあり、家の近くに信頼できる病院もあります。何かあった時に頼れる病院が近くにあるのは子育て世代の私たち家族にとって安心ですね」

  • 地域の子育て支援

「市内にはベビー用品専門店が無いので、必要なときは長野市まで買い物に出掛けますが、月1回、市の社会福祉協議会が行っている『へそのこリユース』(現在はリユースの名称に変更しています)に参加して、マタニティー用品、子ども服やおもちゃのお下がりを譲り受ける時もあります。」「経済的に助かりますし、同世代のママさんとの交流ができるのも良いですね。」「もちろん市内にお店があると便利ですが、『へそのこリユース』のような気軽に参加できる場があることだけでもとても有難いですね。」

  • 都会は遊ぶところ

「結婚する前はよく東京に遊びに行きました。東京はいつ行っても何か面白いイベントが行われており、街に活気があって遊ぶにはとても魅力的な場所だと思います。」「私は高速バスを利用して遊びに行っていましたが、4時間くらいで行けるので、移動時間を気にしたことはほとんどありませんでした。」「 ただ、東京では移動にバスや電車など公共交通機関を使うことが多いので、車文化の須坂と違い、子育てをするとなると、周りに気を遣うことが多いように思います。」

  • おすすめの場所

「おすすめの場所は湯っ蔵んど(ゆっくらんど)です。県内最大級の日帰り温泉施設で、食事も出来、地元の農家さんの野菜や果物の直売所もあり、温泉以外にも楽しめるのが魅力です。」「天気が良いと露天風呂から星が見えるので、とても開放的で気持ちが良いです。須坂に来た際は是非訪れていただきたいところです」

松田さんインタビューありがとうございます。

(2015年11月 地域おこし協力隊 松田)

【注意】インタビューの内容は取材当時のものです。

リユースについて

開催日の前月の平日正午から予約をお願いしています

ご予約はお電話またはオンライン予約で受付しています。

須坂市社会福祉協議会

  • 【住所】長野県須坂市須坂476−1
  • 【電話番号】 026-214-2994

信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど

  • 【住所】長野県須坂市大字仁礼7番地
  • 【電話番号】026-248-6868

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9017 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム