【移住者の声】『須坂に暮らしてみて』 主婦 Tさん(望岳台)
結婚を機に上田から須坂に引っ越してきました。
Tさんは結婚を機に上田市から、ご主人の実家のある須坂に引っ越してきました。小学生のお子さん2人とご主人の4人家族です。
須坂の暮らしや住み心地についてお伺いしました。
- 子育て環境
「今住んでいるところは歩いて行ける距離に公園がありますが、実家にはそのような公園がありませんでした。」「子どもにはできる限り外で遊んでほしいと思うので、今の環境は嬉しいですね。」「子どもが小さかった時は、よく公園を利用していました。近くに臥竜公園(がりゅうこうえん)や須坂市動物園もあるので、子連れのご家族にとっては、地域に気軽に遊びに行ける場所があるのは住みよい環境だと思います。」
- 日々の暮らし
「市内にはスーパーが密集しており、食料品の買い物は便利ですね。ですが、衣類や子どものおもちゃなどは、市内で買えるところがほとんどありません。」「ですので、長野市に行くときか、上田市の実家に行ったときに買っています。」
「また、生活において車は欠かせません。夫婦1人1台です。」「市内には市民バスや電車もありますが、車の方が買い物や遊びに行くときの行動範囲も広がるので断然便利です。」「共働きで忙しい子育て世代のご家族でしたら、車が無い生活は不便さを感じると思います。」
- 上田市と比べて
「須坂に来てから、曇りや雨の日が多く、一年を通して太陽が出ている日が上田市と比べると少ないなと感じます。」「上田市にいたときは、天気の日が多く、洗濯物も外で干せていましたが、上田市に比べると、須坂市は、曇りの日が多く、洗濯物も室内で干すことが多いです。」「これまで上田市での生活に慣れ親しんだ分、須坂市にいると少し物足りなさを感じます。」
- 仕事について
「現在は長野市でパ-トで働いています。須坂市内にもパートの仕事はありますが、業種が限られており、自分のキャリアを生かしたい、もしくは自分の希望する条件で仕事をしたいと思ったら、長野市まで出ていかないと難しいかもしれません。」「ですが、通勤時間は車で30分も掛からないのでほとんど苦になりません。仕事については、須坂市に限らず長野市を視野に入れて探すことをおすすめします。」
Tさん、インタビュー有難うございました。
(2016年1月 地域おこし協力隊 松田)
【注意】インタビューの内容は取材当時のものです。
更新日:2025年03月11日