【市民の声】『主婦目線からの須坂 須坂と都会との違い』 主婦 黒岩千登勢さん(本郷町)
本郷町(ほんごうまち)出身の黒岩さん
黒岩さんは、三人のお子さんのお母さんです。須坂の暮らしについてお聞きしました。
- 須坂の良いところ
「空気が良く、緑が多いところです。仕事で東京に行き須坂に戻ってくると澄んだ空気や田舎の気持ち良さを感じます。」「電車も混んでないし、人がゴミゴミしてないところが須坂の良さです。あと、自然は健康にも良いですし須坂はりんごやぶどうなどの果物もおいしいです。都会の方に送ってあげるととても喜びます」
- 須坂の悪い所
「大きな企業がないので若い人が就職に困るところです。須坂に戻ってきたい人がいるのに就職するところがあまりないのが残念です。」「あと須坂駅が閑散としているところです。夜、駅から出ると外は真っ暗です。主婦が気軽にお茶できるカフェなどもあまりありません」
黒岩さんの言う通り須坂は寂しい気もします。大企業が須坂に来て雇用を生み出す様子はいまのところありません。駅前が急にネオン街になるわけでもありません。カフェも急に増えたりしません。そういった状況を踏まえてあるものを活かしどうしたら須坂を魅力的に思ってもらえるのかが地域おこし協力隊として活動している私の課題と感じました。
黒岩さんインタビューご協力いただきありがとうございました。
(2015年1月)
【注意】インタビュー内の情報は取材当時のものです。
更新日:2025年03月10日