須坂★暮らしサポート情報『新生活運動ってご存知ですか?』
~明るく健康で住みよい社会を目指す無駄な出費を抑えた合理的な運動~
移住を希望される皆さんから受ける相談の中に、地域の方々とのお付き合いについてご質問が多々あります。いざというときに困らないため、知っておくと便利な暮らしの情報の一つとして、須坂市で推進している「新生活運動」についてご紹介します。
●戦後始まった生活改善を目指す運動です
「新生活運動」は戦後に誕生した取り組みで、冠婚葬祭の簡素化や衛生環境の向上を目指そうと政府が国民に呼びかけたことで始まりました。生活の無駄や見栄をなくし、虚礼的な贈答はやめて生活を簡素にしよう、また経費の削減に努めようという運動です。ご近所など身近な方々へのお祝いや病気見舞い、葬儀の香典などについてそれぞれ金額を決め、お返しはもらわないといった取り決めの他、お礼を口頭またはハガキで行うなどがあります。
特に須坂市民に浸透していると感じるのは葬儀の香典かもしれません。
全国的な取り組みで始まった運動ですが、須坂市では昭和49年に始まりました。
現在は須坂市役所市民課内に新生活運動推進委員会事務局を設置し対応しています。
定着していますが全国的には珍しいかもしれません。
No | 項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 結婚祝 |
|
近親者は含みません |
2 | 病気見舞 |
|
近親者は含みません |
3 | 葬儀 |
|
近親者は含みません |
4 | 環境美化 |
|
|
5 | 始めよう、ごみを出さない暮らし方 |
|
|
6 | 健康で明るいまちづくり |
|
2と3に関しては新生活運動推進委員会で印刷したお見舞い袋、香典袋、見舞返礼はがきを実費でお譲りします。(各10円/枚)

印刷されている物が購入できます

【取り扱い場所はこちら】
- 須坂市役所 市民課(夜間、土・日曜日は宿直室)
- 中央公民館、各地域公民館
- 旭ケ丘ふれあいプラザ
- 仁礼コミュニティセンター
葬儀に関しては故人との関わりが薄い場合は新生活運動を選ぶ方が多いですが、もし判断がつかなければ参列する予定の方に聞いてみるのもよいと思います。でも、千円の決まった金額で故人とのお別れに参列できることは、余計な悩みを抱くことなく気持ちにもゆとりを持って心からの参列ができるのではないかと思います。

「生活改善」という表示が新生活運動の香典をお持ちの方の受付になります
そのほかにも新生活運動には留め袖や喪服などの衣装の貸し出しがあります。
詳しくは須坂市ホームページをご覧ください
【問い合わせ先】須坂市新生活運動推進委員会 事務局】
市民環境部市民課 電話番号:026-248-9002
◆おわりに
須坂市で生まれ育った市民であれば、親の話や行動を見て新生活運動を知る人は多いと思います。逆に隣接する市町村の方の葬儀に参列する場合、新生活運動が取り入れられていない地域もあるので気遣いは必要になります。毎日の生活の中で必要なことなので「いざ」というときに慌てることがないよう、移住先でも地域の方と上手に関わりながら情報を収集することは必要なのかもしれません。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日