須坂市動物園ロゴマーク

ひつじINFORMATION総合案内

動物園の概略

昭和37年10月1日開園した須坂市動物園は、さくら名所100選・日本の名松100選に選ばれた臥竜公園内にある動物園です。

市民に親しまれる「憩いの場」として約45種・230点の飼育動物を通じて、生物への興味を深め、見聞を広めていただけるように様々な活動を行っております。

他に、過去に動物園で飼育していた動物のはく製を展示している「はく製館」や、人気の「D51蒸気機関車実物展示」もあります。近年は、地域の自然や動物にも興味を持って頂けるような取り組みも始めています。

動物園の日本一有名なアカカンガルー「ハッチ」は、残念ながら2009年11月25日に老衰のため永眠しました。動物園では、ハッチに感謝し、その功績を称えるため「名誉園長」の称号を授与しました。ハッチは、これからも多くの皆様の心の中に生き続け、動物園を見守ってくれると考えています。

現在の人気者は、カピバラ、ベンガルトラ兄妹の臥桜(がお)と未桜(みお)、ワオキツネザル、フンボルトペンギン、ラマ、トナカイなどです。

須坂市動物園は、以前は縮小・廃園の危機にありましたが、職員のアイデアと工夫で、お金をかけないで「夜の動物園(サタデーナイトZOO)」「秋の企画展」「各種動物ガイド」などの特色ある事業の実施、手づくり案内板の設置、SNSによる情報発信、ふれあい動物の充実、積極的な体験学習の受け入れなど、動物との距離を縮め、親しまれ愛される動物園づくりを進めてきました。また、ハッチを中心とした戦略的パブリシティーなどにより、小さいながらも全国的にも注目される動物園となりました。

動物園南園には大型複合遊具、バッテリーカー、休憩所、また本園には人気の「D51蒸気機関車」も運転席の見学ができるよう整備しました。新たな魅力一杯の須坂市動物園へ是非お越しください。

ご案内(営業時間・料金)

開園時間・料金

郵便番号382-0028
住所長野県須坂市臥竜2丁目4番8号
電話番号026-245-1770
FAX026-248-1793
開園時間午前9時~午後4時45分
(券売は午後4時まで)
休園日月曜日(祝日の場合は翌日)です。
また、年末(12月29日~12月31日)も休園です。

※4月の休園日はありません。
詳しくは開園カレンダーを参照してください。
入園料 一般(高校生以上)200円 中学生以下70円
ただし次の方は無料です。
  • 保護者同伴の未就学児
  • 障害者手帳等をお持ちの方と、付き添いの方1名
  • 須坂市在住で70歳以上の方
(団体)30人以上1割引
100人以上2割引

第一種動物取扱業者標識

1.氏名又は名称須坂市長
2.事業所の名称須坂市動物園
3.事業所の所在地須坂市臥竜2丁目4番8号
4.動物取扱業の種別、
5.登録番号
  • 展示、長野県長野保健所指令4第11-09004295号
  • 販売、長野県長野保健所指令4第11-09011991号
  • 貸出、長野県長野保健所指令4第11-09012093号
  • 保管、長野県長野保健所指令4第11-09012192号
6.登録年月日令和4年5月27日
7.有効期間の末日令和9年5月28日
8.動物取扱責任者小林 哲也

年間パスポートのご案内

年間パスポート一般券(見本) 年間パスポート小中学生券(見本)

須坂市動物園の年間パスポートを発売中です。
お得な年間パスポートを是非お買い求めください。
パスポートを提示していただくと、購入された日から一年間、何度でも須坂市動物園に入園できます。
市立博物館(臥竜公園内)、笠鉾会館ドリームホールでも同様にお使いいただけます。

使用できるのはパスポートの裏面にお名前を記入された方(1名様)のみですのでご了承ください。

販売場所須坂市動物園 窓口(正面・南口)
026-245-1770
料金一般(高校生以上) 1枚 1,040円
小・中学生     1枚  310円
仕様
  • サイズ:54×85ミリメートル 角丸(JIS規格)
  • ※テレホンカードと同じサイズです。
  • 刷り色:表4色カラー 裏1色
  • 用紙:再生コート紙
  • 表面加工:プレスコート(フィルムは使用していません)
    ※燃えるゴミとして扱えます。

年間行事予定

2023年度(2023年4月~2024年3月)
 
イベント名 開催日 概要
飼育の日 4月19日(水)
ゴールデンウィークだよ!ワクワクフェア 4月29日(土)~5月7日(日)
5月5日(金)は小中学生の入園料無料
ふれあいイベント、スポットガイドなど
お母さんありがとうデー 5月13日(土)・14日(日) お母さんの入園料無料
春の臥竜公園写生大会 5月14日(日)午前9時~午後2時 雨天の場合5月21日(日)に延期
オウム・インコデー 6月15日(木)・17日(土)・18日(日)
春の臥竜公園写生大会入賞作品展 6月24日(土)~7月2日(日) 旧上高井郡役所
お父さんありがとうデー 6月17日(土)・18日(日) お父さんの入園料無料
家畜動物たちを学ぼう 7月15日(土)・16日(日)・17日(月)
夏休みの自由研究を動物園でしよう 7月28日(金)~7月30日(日)
募集期間:7月上旬~7月27日(木)
各回2つほどのテーマを決めて開催
小学3年生~6年生各教室10人(先着順)
サタデー・ナイト・ズー 8月の毎週土曜日と8月15日 午後9時まで時まで開園(通常は午後5時閉園)
秋の企画展 9月1日(金)~9月24日(日)
ドリームナイト・アット・ザ・ズー 9月2日(土)※雨天中止 障がいのあるお子さんを招待するイベント
秋の臥竜公園写生大会 9月10日(日)※雨天中止
ご長寿動物をお祝いしよう 9月16日(土)~18日(月) おじいちゃんおばあちゃんと一緒に来たご家族みなさま入園料無料
秋の動物園まつり 10月28日(土)、29日(日)
秋の臥竜公園写生大会入賞作品展 10月21日(土)~29日(日) 旧上高井郡役所
カピバラ温泉 11月1日(水)~2月29日(木)
いい夫婦の日 11月22日(水)、23日(木・祝) 夫婦でご来場の方は入園無料
出張ふれあい動物園 12月~2月 動物たちの出張をします
動物たちに年賀状を送ろう 12月15日(金)~1月15日(月)
メリー・クリスマZOO 12月23日(土)、24日(日)
干支の引継ぎ式 12月24日(日)
動物園でハッピーニューイヤー 1月1日(月)~3日(水) 須坂市動物園は元旦から開園しています
春の動物園まつり 3月23日(土)~24日(日)

イベント情報

開催中
11月1日~2月29日

お知らせ一覧

すざかしどうぶつえんへのアクセス項目すざかしどうぶつえんへのアクセス

アクセス

お車でのご来園

上信越自動車道、須坂長野東ICをでて右折、国道403号経由で幸高町交差点を右折、上八町交差点を左折、臥竜橋を渡り左折すると動物園南口。周辺に駐車場があります。

周辺駐車場案内図【PDF形式 42KB】

すざか市民バスのご案内

須坂駅発、南北線(明徳団地方面)・仙仁線・米子線をご利用ください。
※日曜・祝日の運行は「仙仁線」のみですので、ご注意ください。 市民バスをご利用される場合は、臥竜公園又は臥竜公園入口で 下車し、徒歩約10分です。動物園は、桜の名所百選「臥竜公園」 内にあります。

すざか市民バス

開園カレンダー

休園日用イラスト休園日 イベント用イラスト_ウサギイベント日





1
2
3
4
休園日
5
6
7
8
9
10
11
休園日
12
13
14
15
動物たちに年賀状を送ろう!
16
17
18
休園日
19
20
21
22
冬至イベント開催!!
23
メリークリスマスZOO
24
メリークリスマスZOO干支の引き継ぎ式
25
休園日
26
27
28
29
休園日
30
休園日
31
休園日






2023 年 12 月のイベント 開催日
冬至イベント開催!! 22日
メリークリスマスZOO 23日・24日
干支の引き継ぎ式 24日
動物たちに年賀状を送ろう! 15日

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
TEL:026-245-1770
FAX:026-248-1793
所在地:須坂市臥竜2-4-8(臥竜公園)
ページの先頭へ