
ベニヒカゲ(高山蝶)
べにひかげ(こうざんちょう)
指定区分 | 長野県天然記念物 |
---|---|
所在地 | 破風高原、峰の原高原 |
撮影:須坂市穀町 井上文雄氏
長野県に生息する146種の蝶のうち、高山蝶10種が長野県の天然記念物に指定されています。高山に生息する動植物の生態や自然を知る上で大変貴重で、保護する必要があるからです。その中のミヤマモンキチョウとベニヒカゲは須坂市にも生息しています。
ミヤマモンキチョウはシロチョウ科で羽を広げた大きさは43mm、幼虫の食草はクロマメノキ。
ベニヒカゲはジャノメチョウ科で羽を広げた大きさは40mm、幼虫の食草はスゲ類です。
須坂市では次世代に引き継ぐ貴重な文化財として蝶と食草の保護に努めています。
『須坂市報 「須坂市の文化財シリーズ13」(平成21年8月)』 より
関連リンク
関連情報
◆ご意見、ご感想、「信州須坂のおたから」に関する情報提供はこちら
ご意見、ご感想、または「信州須坂のおたから」についての情報提供がありましたら、下記にご記入の上『確認』ボタンをクリックして下さい。
内容に応じこのページに反映します。
※悪質な悪戯投稿、不正防止の為IPアドレスを記録する場合がございます。