どんなシステムなの?
自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットで、本(電子書籍)を「借りて」読むことができるインターネット図書館です。
(インターネット通信料は個人負担)。
県内の公共図書館・公民館図書室が連携・協働しています。
利用するには?
市町村と県による協働電子図書館を利用するには、利用申し込みが必要です。
須坂図書館にご来館いただくか、または、ながの電子申請で申し込みます。
※他市町村にお住まいの方は須坂図書館では申し込みできません。居住地の公共図書館(公民館図書室等)に直接お問い合わせください。
申し込みに必要なもの
- 須坂図書館の利用者カード
※須坂図書館の利用者カードをお持ちでない場合、須坂図書館のカウンターで利用者登録をしてください。
- 本人確認書類
(運転免許証・保険証・学生証・マイナンンバーカードなど氏名・住所・生年月日が確認できるもの)
図書館にご来館いただきお申込みの場合
利用申込書に必要事項を記入し、須坂図書館の利用者カード、本人確認書類と一緒に、館内のカウンターにお持ちください。
お申込みは図書館の開館時間内のみです。
※混雑時は時間がかかるので、時間に余裕をもってご来館ください。
ながの電子申請でお申込みの場合(24時間手続き可能)
※登録には須坂図書館の利用者カード、本人確認書類が必要です。
市町村と県による協働電子図書館(デジとしょ信州)ご利用はこちらから


市立須坂図書館の開館時間
午前9時~午後7時(土・日・祝日は午後5時まで)
休館日:毎週月曜日・毎月最終金曜日
※6月24日(金)~7月7日(木)は蔵書整理のため休館します。
入館時のお願い
- 入館時に、手指の消毒と検温、利用者カードによる受付をご利用者の皆様自身でおこなっていただきますようご協力をお願いいたします。
- 利用者カードがない場合は、滞在者カードへのご記入をお願いします。
- せきや発熱などの症状がある方や体調の悪い方は入館できません。
- ご家族に体調が悪い方がいる場合も入館はご遠慮ください。
- 常に換気をしているため、調節のできる服装でご来館ください。
- 館内では必ずマスクを着用していてください。