エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

須坂市移住応援サイト スザカでくらす

移住者の声・市民の声

仕事と住居をパッケージで提供します / ストレスフリーでスピード移住「移住支援信州須坂モデル」

1.移住相談~体験ツアー~仕事・住居までパッケージング
 
「移住支援須坂モデル」とはストレスフリーでスピード移住につなげる仕組

 今年度からスタートした『移住支援信州須坂モデル』で初めての移住者が須坂市へやってきました。『移住支援信州須坂モデル』とは一言で言うと、移住希望者に対して移住相談、移住体験ツアー、仕事・住居紹介等をパッケージにして提供することで、移住希望者の不安を解消しストレスフリーでスピーディーに移住へとつなげる仕組です。

●『移住支援信州須坂モデル』第1号は大阪府茨木市から移住した今園知之さん41歳
  ⇒須坂市へスピード移住するまでの経緯
①6月17日(土)大阪で開催の移住セミナーで面談 ⇒ 初めて須坂を知る
②7月1日(金)移住体験ツアーを実施 ⇒ 中澤鋳造所(須坂市野辺町)を見学、アパート内覧
③7月13日(木)移住決定⇒ 今園さんより中澤社長へ就業の意思を伝える
④8月16日(水)須坂へ移住
⑤8月21日(月)中澤鋳造所で仕事スタート ⇒ 須坂で新たな第一歩を踏み出しました
  ☆大阪での相談会に参加してから仕事・住居が概ね決まるまでなんと2週間、移住を決断するまで1か月、移住するまで2か月とストレスフリーのスピード移住を実現しました。
仕事と住居をパッケージで提供します 本文画像01
○大阪での移住相談会で須坂を紹介(6月17日)
          
仕事と住居をパッケージで提供します 本文画像02
 ○移住体験ツアーで中澤社長と面談(7月1日)
           
仕事と住居をパッケージで提供します 本文画像03
 ○就業を開始しました(8月21日)

2 ストレスフリーでスピード移住につながった理由は
「移住支援須坂モデル」
 ⇒移住相談と仕事と住居をセットで提供
(1)首都圏等での移住相談会を定期開催
(2)移住体験ツアーを随時開催
(3)安心して選べる具体的な求人情報や住居・生活環境の情報を提供


●仕事を探す段階で諦めてしまう移住希望者
これまでの移住相談会では仕事に対して具体的な情報提供ができませんでした。また、地方への移住を希望する30代40代の方にとって仕事を探すことは大変な労力となり、そこで諦めてしまう移住希望者も相当数いると思われます。また、移住までに現在の仕事の整理や引っ越しの準備等で仕事が決まってから移住まで数か月を要する場合もあることからなかなか移住の前に仕事を決めることが難しい状況もあります。それを解決する仕組みが『移住支援須坂モデル』です。
 

①須坂市移住・定住アドバイザーが移住協力求人企業を開拓
地方で早く安心して仕事を見つける移住希望者のニーズを解消するため、須坂市移住・定住アドバイザーがハローワーク須坂と連携し求人が出ている企業を訪問。都会からの移住者を受けいれてもらえるのか、移住までの期間を考慮してもらえるのか、移住体験ツアーで事業所見学に協力してもらえるのか等々1軒1軒交渉し、現在、移住協力求人企業は16軒まで増えてきました。(29年11月1日)

☆須坂移住協力求人企業はこちらをご覧ください

②安心して求人企業をイメージしてもらう「須坂しごとラボ」
移住希望者はなかなか簡単に須坂まで来ることはできません。そこで須坂市移住・定住アドバイザーが移住協力求人企業を詳しく取材し「須坂しごとラボ」としてホームページ等で移住希望者へ情報提供。ハローワークの情報だけでは知ることができない事業所をきめ細かく紹介することで、移住希望者にとって、よりリアルに安心して求人企業をイメージすることができるようにしました。
仕事と住居をパッケージで提供します 本文画像04

☆須坂移住協力求人企業はこちらをご覧ください

 

●住居は空き家バンク、アパート、そして社宅情報も提供
住居に関しては須坂市空き家バンクだけでなく、市内のアパートの情報、また移住協力求人企業が持っている社宅の情報も提供。移住体験ツアーでは、ただの見学だけでなく、仕事も住居もより具体的にイメージしてもらうようにしています。
※今園さんの場合は、以前、地域おこし協力隊が住んでいたアパートの大家さんから情報提供。ツアーに合わせ物件内覧し、家賃、立地条件等その場で気に入りました。

☆須坂市空き家バンクはこちらをご覧ください

●移住者応援企業も開拓中
酒井商會…新車中古車購入者にスタットドレスタイヤサービス(交換1回無料)

●移住支援須坂モデルで東京から40代夫婦も移住します
①5月27日(土)須坂市個別相談会(銀座NAGANO)で移住相談
②6月 3日(土)移住体験ツアーを実施 ⇒ 博善社を見学・面談、社宅見学
③7月1日(土)博善社で面接試験・採用決定
④8月~9月 自動車を免許取得・仕事整理・引越準備
⑤10月1日 博善社で就業開始(9月下旬引越予定)


一覧にもどる


     

     


このページに関するお問い合わせ先
総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1