エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

須坂市移住応援サイト スザカでくらす

気になる大寒波の翌日!信州須坂移住支援チーム広報犬が動画で案内しています

須坂市ってこんなところなんだワン!

長野県の北東部に位置する須坂市は、県庁所在地の長野市に隣接する便利な田舎まちです。
縦に長い長野県は標高によって気候が変わってきますが、378メートルの須坂市の冬は最低気温や積雪量は程々で生活しやすいまちでもあります。
移住を希望される皆さんが気になる冬の積雪ですが降っても10センチ前後というのが須坂市。

2023年1月25日の大寒波は約15センチの積雪でした。
迎えた翌朝の積雪風景を信州須坂移住支援チーム広報犬がご案内しています。
広報犬もツルツルすべって、ややテンション下がり気味のようですが・・・
小さな歩幅でペンギン歩きなら怖くない!
車もゆっくり運転すれば怖くない!
広報犬もゆっくり歩ける静かな散歩道。
大寒波後の市内の様子が気になる方は、ぜひYoutube動画でチェックしてください。


※画面クリックで寒波到来後の風景をYoutube動画でご覧ください
0126

0127

広報犬

「長野県は北に行くほど寒いのか?!」

移住相談会で話をしていると、長野県は北に行くほど雪が多いため「標高が高く寒い」とイメージしている人がいます
以下、長野県77市町村の主な標高です。

・1位 川上村 1,185メートル(佐久地域)
・18位 木曽町 775メートル(木曽地域)
・20位 諏訪市 761メートル(諏訪地域)
・22位 大町市 727メートル(北アルプス地域)
・32位 佐久市 683メートル(佐久地域)
・40位 伊那市 632メートル(上伊那地域)
・45位 松本市 592メートル(松本地域)
・61位 飯田市 499メートル(南信州地域)
・64位 上田市 457メートル(上田地域)
✴69位 須坂市 378メートル(長野地域)
・71位 長野市 361メートル(長野地域)
・77位 栄 村 291メートル(北信地域)

縦に長い長野県は中央部周辺の標高が高く、北と南にそれぞれ日本海と太平洋に向かってだんだん低くなっていきます
すなわち長野県は北に行くほど「標高が高く寒い」というわけではありません

標高

須坂市移住関連情報はこちらをご覧ください

"YouTubeチャンネルで環境をチェック”
SNSは毎日発信中!ぜひフォローしてご覧ください

HP

Facebook
インスタグラム
Twitter

ブログ
メルマガ
YouTube


信州須坂移住支援チームです
お気軽にご相談下さい!
相談風景

◇◆◇ 申込・問合せ◇◆◇
長野県須坂市役所 政策推進課
信州須坂移住支援チーム
〒382-8511
長野県須坂市大字須坂1528-1
TEL:026-248-9017  FAX:026-246-0750
メール:iju@city.suzaka.nagano.jp
担当:加藤、豊田


一覧にもどる


     

     


このページに関するお問い合わせ先
総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1