1.須坂の魅力を発信するための返礼品(商品)募集概要
市内事業者のみなさんから、須坂の魅力を発信するための返礼品(商品)を随時募集しています。返礼品募集の掲載例

返礼品(商品)を市内事業者のみなさんから募集することで、事業者のみなさんと須坂市、双方に利点があります。
事業者の利点
- 商品を寄附者への返礼品として市が購入することによる売り上げの増加が見込まれる
- 須坂市が配布する信州須坂ふるさと応援寄附金のパンフレットやインターネットに商品などを掲載することで、事業所のPRにもつながる
- 寄附者への商品発送時に、自社製品などのパンフレットを同封できる
市の利点
- 返礼品(商品)の種類が増えることにより、寄附者が増え、収入(歳入)額が増える
- 須坂市の特産品とともに市のPRができる
2.募集要件・申込方法
事業者の要件
次の1~4のすべてに該当する事業者(市が適当でないと認めた事業者は除く)1.各種法令に沿った生産・製造・販売を行なっていること
2.本社(本店)、支社(支店)、営業所のいずれかを市内に有する法人や個人事業者
3.申込時に市税の滞納がないこと
4.代表者などが、暴力団による不当な行為の防止などに関する法律に掲げる暴力団の構成員などでないこと
返礼品(商品)の条件
次の1~3のすべてに該当するもの(市が適当でないと判断したものは除く)1.須坂市の魅力を体感できるもの、または、懐かしんでいただけるもので、地域産業の振興につながる要素を持つ商品など
2.ふるさと納税指定制度(総務省)の地場産品基準に適合するもの 3.品質や数量を安定して供給できるもの(期間や数量を限定して供給する場合も可
申込方法(随時受け付けています)
申込みの流れ
(1)次の書類をご提出ください。- ふるさと応援寄付金事業者登録にかかる覚書【PDF形式:176KB】・・・2部ご用意ください。
- 会社概要(様式1)【Excel形式:13KB】
事業者の要件を満たすかどうかの審査を行い、結果を連絡します。
(3)商品情報を登録します。
承認後、寄附ポータルサイトへ掲載します。
申し込み先
須坂市役所 総務部 政策推進課電話番号:026-213-6131
ファックス:026-246-0750
メール:furusato@city.suzaka.nagano.jp