災害発生時など緊急時に一度で二人を救助できる車椅子をご寄附いただきました

いざ、火災、水害、地震、津波などの災害が発生した時、即避難用として足腰の悪い人やお年寄り、子供を救え、
力を入れなくても1人で2人を搬送できるリヤカーとして、手作りで製作した車椅子を米澤生久様からご寄附いただきました。
この車椅子の使い方は多種多様です。人の集う公民館、集会所、介護施設などに2人用のベンチとして活用できたり、荷物の運搬にリヤカーとしても利用できる万能の機能を持った車椅子です。
米澤様はこの車椅子を須坂市以外にも長野県内30の自治体に一台ずつご寄附をされました。
(19市に一台ずつ、町村に20台、そして30台目は長野県)
本日(7月2日)、須坂市役所応接室で車椅子の贈呈式が行われました。
力を入れなくても1人で2人を搬送できるリヤカーとして、手作りで製作した車椅子を米澤生久様からご寄附いただきました。
この車椅子の使い方は多種多様です。人の集う公民館、集会所、介護施設などに2人用のベンチとして活用できたり、荷物の運搬にリヤカーとしても利用できる万能の機能を持った車椅子です。
米澤様はこの車椅子を須坂市以外にも長野県内30の自治体に一台ずつご寄附をされました。
(19市に一台ずつ、町村に20台、そして30台目は長野県)
本日(7月2日)、須坂市役所応接室で車椅子の贈呈式が行われました。