フォトニュースバックナンバー
第一生命労働組合長野支部様から車いすをご寄付いただきました
第一生命労働組合では、地域の一員として社会に貢献する活動(DCR活動)に取り組まれています。令和4年11日2日に、第一生命保険株式会社長野支社 野崎正倫上席オフィス長様、第一生命労働組合長野営業職支部 白根美和子財政長様、滝澤美和子様が須坂市役所を訪れ、DCR活動の一環として須坂市へ車いすをご寄付いただきました。ご寄付いただいた車いすは、障がいのある方や高齢者への貸出し、イベント等において活用させていただきます。 ⅮⅭR活動:コミュニティー・リレーション(地域社会との交流)に第一生命のⅮを冠した名称で、営業職・内勤職両組合が一体となって、社会の一員として社会貢献活動に取り組む活動です。活動は、募金活動やバザー、使用済カード収集、清掃活動、献血などを行っています。
3年ぶりに菊が臥竜公園を彩る
須坂の秋を彩る恒例の菊花展が、3年ぶりに臥竜公園で開催されています。1鉢に3本の菊の花があるように見えるように仕立てる「三本立」をはじめ、丈を抑えて作る「だるま菊」や「福助菊」、1株の苗から数十、数百の花を咲かせる「大作り菊」「千輪菊」などの菊が会場を彩っています。 主催者の須坂菊愛好会の会員は、「新型コロナウイルスの影響で2回中止を余儀なくされたが、今年はようやく開催できた。土づくりから1年かけて育ててきた菊をこうして見てもらえるのは本当に嬉しい。今年は花が少し遅れたが、これからどんどん見頃になるので、たくさんの方に見てもらいたい。」と話し、多くの方の来場に期待を寄せていました。 会場を訪れた須坂市在住の夫婦は、「毎年楽しみで来ていたので、開催されて嬉しい。こんな風に菊を育てることは大変だと思う。皆さんの丹………
【恋人の聖地事業】華道家・假屋崎省吾さんの生け花特別展開催(~10/8)
華道家・假屋崎省吾さんが、恋人の聖地事業「須坂市恋華(こいばな)めぐり2022」に合わせて、須坂市を訪れました。假屋崎さんは歴史的建物園にて花を生け、実際に生けた花を期間限定で特別展示しています。歴史と自然の香る街須坂で、假屋崎省吾さんの世界に満ちた生け花鑑賞をごゆっくりとお楽しみください。 【特別展示】 期 間 2022年10月8日(土)まで ※10月5日(水)は休館日 時 間 午前9時~午後4時30分 会 場 須坂アートパーク 歴史的建物園 入場料 無料
市立保育園で防災訓練献立を実施

須坂市の公立保育園では、9月中に防災訓練献立を実施します。 【お昼の献立】 ・アルファ米 ・レトルトカレー ・ツナと凍り豆腐のみそ汁 ・バナナ 【おやつ】 ・フルーツポンチ ・せんべい お昼とおやつに災害時備蓄用食品のアルファ米、レトルトカレー、ローリングストックしている食材を使ったみそ汁とフルーツポンチを提供します。この日は災害時を想定した訓練の他に、備蓄用食品や食器に慣れることも目的としています。 学年の大きい子どもたちでは、災害時用の食器(紙皿、アルファ米に付属しているスプーン等)で食べることにも挑戦します(^^)/ 子どもたちは大きな災害が起こった時には、給食室が使えなくなるかもしれないこと、いつもの給食が食べられないかもしれないことを神妙な顔で聞き入り、保育園には万が一の時のためにみんなが食べるものがあることを………
須坂市内建物火災ゼロ300日達成しました

2021年10月26日に須坂市内で発生した建物火災以降、2022年8月22日まで建物火災は須坂市内において発生がなく市内建物火災発生ゼロ300日を達成しました。 このようなことは過去に遡って記録になく大変誇らしいことであります。 市民の皆様はじめ当市に存する施設に勤務する方々すべての方々の防災意識が高いことに改めて感謝申し上げます。 災害はいつ起こるかわかりませんので、日ごろからの消火器の備えや地域企業で行われる訓練に積極的に参加いただき改めまして火の用心をお願いしたいと思います。
258 件のうち 36 件目から 40 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
次へ
>>