ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

フォトニュースバックナンバー

初当選議員研修会が行われました

初当選議員研修会が行われましたの画像

須坂市議会議員一般選挙で初当選された方を対象に「初当選議員研修会」を開催しました。 5人の初当選議員が研修を受けました。 市役所の各部課の事務分担や事業計画、定期監査資料についてなどの説明をしました。 議会ペーパーレス会議システムを用いており、議員の皆さんは専用タブレットを使って資料を見ながら研修を受けました。

紺野美沙子さんの朗読に魅了

紺野美沙子さんの朗読に魅了の画像

2023年1月28日(日曜日)、bota(須坂市子育て就労総合支援センター)で第2回紺野美沙子のおはなし玉手箱が開催され、親子連れなど老若男女70人が参加されました。 全6回シリーズの2回目は、紺野美沙子さんと須坂市子ども読書活動支援研究会の皆さんが朗読を行いました。 須坂市子ども読書活動支援研究会の皆さんは「自分たちも楽しみながら皆さんにも楽しんでもらいたい」と、オートハープやツリーチャイムなどの弦楽器を交え、演劇を見ているかのように朗読しました。 ▼須坂市子ども読書活動支援研究会の朗読の様子 ▼須坂市子ども読書活動支援研究会の朗読の様子 紺野美沙子さんは、「シニガミさん」を朗読し、時にはダンスを入れ、笑いを誘いました。 質問コーナーでは、朗読のポイントに質問がされ 「恥ずかしさを捨てきるのが大切。皆さんの表情など反応を見ながら………

「タイムライン防災・カンファレンス2022 in 東京」で北相之島町が発表

「タイムライン防災・カンファレンス2022 in 東京」で北相之島町が発表の画像

2023年2月2日(木曜日)、「タイムライン防災・カンファレンス2022 in 東京」が足立区ギャラクシティにて行われ、コミュニティ・タイムライン住民会議がありました。 令和元年東日本台風により浸水被害を受けた北相之島町区の前区長、寺島さんが参加されました。 寺島さんは昨年の秋に完成したコミュニティ・タイムラインとその後の訓練の様子について発表されました。 北相之島町CTL_試行運用版【PDF形式:457KB】 タイムライン防災・カンファレンスは、全国各地のタイムライン防災の普及・発展を目指して、行政担当者、関係機関などの情報共有を図る為、2016年度より毎年、各地で開催されています。 また、同日、西新井文化ホールにてタイムライン防災・全国ネットワーク国民会議 第1回定期総会が行われました。 この会議には内閣府政策統括官をはじめ、長野県知事………

須坂市民生児童委員協議会長が厚生労働大臣表彰を、須坂市民生児童委員協議会が共同募金会会長表彰を受賞

須坂市民生児童委員協議会長が厚生労働大臣表彰を、須坂市民生児童委員協議会が共同募金会会長表彰を受賞の画像

2022年12月13日、東京都浅草会館において令和4年度全国社会福祉大会が開催され、多年にわたり社会福祉およびボランティア各分野の発展に厚労があった個人と団体に厚生労働大臣表彰が贈られました。 また、共同募金運動に著しく貢献した個人および団体に、中央共同募金会会長表彰が贈られました。 須坂市からは、須坂市民生児童委員協議会会長の永田繁江さんが社会福祉功労者として厚生労働大臣表彰を受賞されました。 須坂市民生児童委員協議会は優良地区・団体として、中央共同募金会会長表彰を受賞されました。 2023年1月16日、須坂市役所で受賞伝達式を行いました 永田さんから「これまで支えていただいた皆様への感謝と、これからも民生委員としての地域へ貢献したい」とのお言葉がありました。  

2023年須坂市消防出初式

2023年須坂市消防出初式の画像

2023年1月8日(日)メセナホールを会場に、須坂市消防出初式を挙行し、分列行進、辞令交付、表彰を行いました。

252 件のうち 21 件目から 25 件目まで表示しています。
<<   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |   >>

このページに関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1