ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

フォトニュースバックナンバー

菖蒲の節句十五段飾り開催(~6/18)

菖蒲の節句十五段飾り開催(~6/18)の画像

 世界の民俗人形博物館で、「五月人形 菖蒲の節句」が始まりました。  高さ6メートルの十五段飾りに、250体の武者人形と雄々しい表情の子供大将が並ぶほか、鎧飾りや兜飾り、段飾りなどもたくさん飾られ、勇壮かつ華やかな展示になっています。  また、期間中の土・日・祝日には鎧兜を着て武将になりきることができる、子ども向けの体験イベントも開催されます。  世界の民俗人形博物館の五味学芸員は、「これほどたくさんの五月人形を見ることができる展示は珍しい。いろいろな兜があるので、前立ての違いに着目するのも面白い」と展示の魅力を話し、「格好良い鎧兜にわくわくしたり、子どもの頃を懐かしんだり、それぞれの見方で楽しんでもらえたら嬉しい」と、期待を寄せていました。 【五月人形 菖蒲の節句】 期 間  2023年6月18日(日)まで ※5月10日以降………

百々川に鯉を泳がそう実行委員会の皆さんが20回目の鯉のぼりを設置してくださいました

百々川に鯉を泳がそう実行委員会の皆さんが20回目の鯉のぼりを設置してくださいましたの画像

2023年4月16日(日)、百々川に鯉を泳がそう実行委員会の皆さんと地域の子どもたちが、百々川高甫橋の上流に100匹の鯉のぼりを設置してくださいました。 この活動は2004年から毎年行われており、今年で20回目を迎えました。 百々川は酸性水のため、魚が棲むことができません。 そこで、実行委員会の皆さんは、魚が棲める川の再生と、子どもたちが水生昆虫と触れ合える場を創ることを願い、また、子どもたちの健やかな成長と夢を育てるために、百々川の名前にちなみ100匹の鯉のぼりを泳がせています。 設置された鯉のぼりは、子どもたちの夢と希望を乗せ、5月7日㈰まで百々川の空を泳いでいます。  

「ベビーファースト運動」への参画表明および活動宣言

「ベビーファースト運動」への参画表明および活動宣言の画像

2023年4月13日、須坂市は公益社団法人日本青年会議所が進める「ベビーファースト運動」への参画表明と活動宣言をしました。 須坂市のベビーファースト宣言 「安心して子育てができるまち」須坂市 ≪アクションプラン≫ 1 妊娠、出産、子育て期を安心して過ごせるよう、切れ目のない支援をします。   ・地域の産科、小児科、精神科などの医療機関の医師や助産師と保健師が連携し、多職種でサポートします。   ・妊娠・子育てなんでも相談「おひさま」を保健センター、健康づくり課、子ども課に設置し、連携して様々な相談に対応します。   ・母子保健コーディネーターを中心に妊娠初期から継続した相談支援を行います。   2 地域の子どもは地域で育てる「子どもは“宝”プロジェクト」を推進します   ・須坂市子育て就労総合支援センター(bota ぼーた)を拠点………

森上小学校6年生がかまどベンチを市に寄贈

森上小学校6年生がかまどベンチを市に寄贈の画像

 2023年3月10日、森上小学校6年生児童44人が市役所訪問し、かまどベンチを市に寄贈しました。  当時5年生の時に、令和3年に行われたわーくわくすざか2021と、6年時に参加した須坂えびす講の「第16回ジュニアエコノミーカレッジinすざか」で商品を売った収益で「かまどベンチ」を購入し、市に寄贈しました。    かまどベンチは、小学4年生の時に、防災学習を通じて知り、児童たちで購入を決定しました。  かまどベンチは通常は、ベンチとして利用しますが、災害時には、かまどとして炊き出しに利用できます。  6年生児童は「商品を売ってお金を得るということは、とても大変でしたが、このようにかまどベンチを購入できたことで、達成感はとてもあります」「かまどベンチを購入できたことがうれしい」と話しました。

須坂創成高校「創成フェア」売上金の一部をご寄附いただきました

須坂創成高校「創成フェア」売上金の一部をご寄附いただきましたの画像

2023年2月28日(火曜日)、須坂創成高校の生徒さんが市役所を訪れました。 コロナ禍で疲弊した社会の支援に役立て欲しいと、昨年10月14・15日に開催された長野県須坂創成高等学校「創成フェア」の売り上げ金の一部をご寄附頂きました。 模擬株式会社 創成フェア社長の宮澤莉帆さんから市長に目録が手渡され、コロナ禍で行われてきた創成フェアでの苦労や今後の展望などを話されました。 市長からは「農・工・商の三学科を設置する高校で行われる創成フェアは、県内でも類がないという事で今後の活動も期待している。寄附についても有意義に使わせて頂きます。」と感謝の気持ちを伝えました。

252 件のうち 16 件目から 20 件目まで表示しています。
<<   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |   >>

このページに関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1