ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

フォトニュースバックナンバー

技能五輪全国大会 「オリオン機械4年連続金賞受賞」

技能五輪全国大会 「オリオン機械4年連続金賞受賞」の画像

第56回技能五輪全国大会に出場し金銀銅メダルに輝いた4選手が、本日12月4日、市役所で市長に出場報告をしました。 2回目出場で前回銅賞から金賞に輝いた北沢未鈴(みすず)さんは、「おめでとうと言われた時2年間携わって良かったと実感しました。これから世界大会に向けて頑張っていきたい」と世界大会に向けての抱負を述べました。 共に受賞した選手は次の通りです。 初出場で銀賞に輝いた宮崎大瑚(だいご)さん 2回目の出場で連続銀賞の古谷武将(ふるやたけまさ)さん 初出場で銅賞の亘(わたり)敦司さん 同グループの金賞は4大会連続の栄冠で、23歳以下の青年技能者が競う大会は今年で連続10回目出場です。 北沢未鈴さんは来年の夏にロシアのカザンで行われる世界大会に出場します。

信州須坂フルーツエールに新商品登場 !     

信州須坂フルーツエールに新商品登場 !      の画像

須坂産の代表的な果実 りんご 「ふじ」 とぶどうの 「ナガノパープル」、「巨峰」、そして「カシス」を使った新商品として登場! ~ 信州須坂フルーツエールプレミアムミックス ~♪♪ これまでりんごだけのフルーツエールに今回初めてぶどうの美味しさがたっぷり加わりました。 2000本限定で本日11月19日から販売開始です。 さらに信州須坂フルーツエール推進協議会では、今年の台風21号の被害りんご10トンを購入しフルーツエールに使用します。 須坂産の桃(川中島白桃)を使ったフルーツエールも現在開発中で、2019年夏季の商品化を目指しています。 現在、常温保存の商品開発にも取り組むなど、農業や産業の活性化に貢献していきます。  

ご存じですか・・・またげるくらい低いリンゴの木

ご存じですか・・・またげるくらい低いリンゴの木の画像

須坂市観光協会が運営する蔵のまち観光交流センター(東横町)の庭園に植えた「またげるリンゴ の木」にりんごの実が赤く色づきました。 元県果樹試験場長の小林祐造さん(須坂市小河原町)が寄贈したりんご「ふじ」の苗木を、60センチほどの樹高に仕立てて栽培しています。 8年を経過した今年、たくさんのりんごが実っています。 11月23日(金)午前11時から「またげるぐらい低いリンゴの木の実」鑑賞会並びに収穫祭があります。 皆さまお繰り合わせのうえお越しください。  

「県縦断駅伝の須坂上高井チーム紹介」&「えびす講」 映像ニュース

「県縦断駅伝の須坂上高井チーム紹介」&「えびす講」 映像ニュースの画像

最近の話題を映像でご覧ください。 ■ 県縦断駅伝の須坂上高井チーム紹介 ■ えびす講 提供元:株式会社Goolight(旧:須高ケーブルテレビ株式会社) 番組名:STVニュースウォーカー

市民ボランティア音楽イベント企画集団 『ウォーム*ハーツ』が受賞の報告

市民ボランティア音楽イベント企画集団 『ウォーム*ハーツ』が受賞の報告の画像

平成30年11月4日(日)に飯綱町の町民会館ホールで開催された長野県男女共同参画推進県民大会の表彰式で、長野県男女共同参画推進県民会議表彰を受賞された市民ボランティア音楽イベント企画集団 『ウォーム*ハーツ』が市長に受賞の報告として市役所を訪れました。 この表彰は、社会のあらゆる分野で個性や能力を活かしてチャレンジし活躍している個人・団体を長野県が表彰します。 「ウォーム*ハーツ」様は、自分たちの力で魅力的な音楽イベントを企画し、須坂のまちを音楽で盛り上げたいと女性4人で活動をスタート。 月1回の「市民演奏会」は平成30年9月で50回目を迎え、年1回の「久石譲作品市民演奏会」は今年6回目になります。個々のノウハウを団体に活かして演奏の場を増やし、音楽を通じて演奏者や来場者、スタッフ全員の心温まる場所を、今後も増やしていきたいと活動………

252 件のうち 161 件目から 165 件目まで表示しています。
<<   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |   >>

このページに関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1