フォトニュースバックナンバー
須坂市総合防災訓練を開催しました
2023年8月27日(日)、常盤中学校グラウンド・体育館などで、須坂市総合防災訓練を開催しました。 前線停滞よび台風による豪雨を想定し、23日(水)から須坂市洪水タイムライン運用訓練、25日(金)から災害警戒本部・災害対策本部設置運用訓練を行い、27日(日)には市内における浸水・土砂災害を想定し、関係機関および市民参加による避難訓練などを行いました。 【訓練内容】 ・避難所設置および運営訓練 ・ペット同行避難訓練 ・災害時要配慮者の避難支援訓練 ・応急救護訓練 ・災害伝言ダイヤル体験 ・水防訓練 ・初期消火訓練 ・煙体験 ・土砂災害救助訓練 ・増水した河川敷からの救助訓練 など 訓練の様子 災害対策本部設置・運営(市役所305会議室にて) 住民避難・避難者受け入れ ペット同行避難 災害要配慮者避難支援 保健活動 災害用伝言ダイ………
豊丘保育園の園児がブルーベリーの摘み取りを楽しみました
2023年7月27日(木)、豊丘保育園の年少・年中・年長組の園児11人が、ブルーベリーの摘み取りを体験しました。 摘み取り体験は、園近くのブルーベリー農園のご厚意で、毎年1回開催されています。 摘み取り用の畑に案内された園児たちは、早速近くにある完熟のブルーベリーを摘み取って食べ、「おいしい!」と歓声をあげていました。 また、「こっちの方が大きい」「こんなに黒いのがあった!」「甘いのと酸っぱいのがある」などと口々に話しながら摘み取りを楽しみ、それぞれ何個も手に取っては、その場でおいしそうにほおばっていました。 かごにたくさんのブルーベリーを摘み取っていた女の子は、「たくさん取れた。(園に)持って帰って、小さい子にあげる」と笑顔で話していました。 最後に、お世話になった農園の方にお礼のご挨拶をしました。 「ありがとうござ………
長野信用金庫様に感謝状を贈りました

2023年7月26日(水曜日)、長野信用金庫様に感謝状を贈呈しました。 今年で創立100周年を迎える長野信用金庫様は、地域への感謝を込め、アカマツ600本を植樹していただいたことに感謝申し上げ、感謝状を贈呈しました。 植樹は今年の5月13日に臥竜山で行い、職員と家族を併せて86人の皆さまが参加されました。 植樹の様子はこちら(ブログ「臥竜公園の四季」) 表彰状を受け取った市川公一理事長は「臥竜山をはじめ、須坂市は自然が美しい場所。市街地に隣接しているのにこれだけ緑豊かなのは素晴らしいと感じます。今回は植樹させてもらいましたが、社会貢献活動をすることで、持続可能な社会の実現を目指したいと考えています」と話されました。 臥竜公園を設計した「公園の父」こと本多静六博士は「手っ取り早く成功せんとする人は、手っとり早く失敗する人である。真………
4年ぶりに須坂カッタカタまつりが開催されました
2023年7月22日(土)に、第46回須坂カッタカタまつりが開催されました。 今回は、2019年以来4年ぶりとなる開催。 会場周辺は、久しぶりの夏祭りを満喫するたくさんの方で賑わいました。 三木市長がファンファーレとともに、まつり開催を宣言しました。 須坂高校ダンス部が、信濃の国アルクマダンスを披露。 踊りの祭典 踊りの祭典には34連が参加。 「(正調)須坂小唄」「新須坂小唄」に合わせ、約1時間の踊りを楽しみました! 竜みこし カッタカタマルシェ 今回初開催の「カッタカタマルシェ」には、市内事業者15店舗が出店。 会場の須坂中央駐車場多目的広場は大勢の方が訪れ、大盛況の様子でした!
7月15日・16日、須坂中央駐車場広場のイベントが大盛況でした

まちの賑わい創出事業 2023年7月15日(土)、16日(日)に、須坂中央駐車場広場でイベントが開催されました。 まちの賑わい創出事業として、この場所でのイベント第1弾です。 オープニングセレモニー 午前9時から、イベントのオープニングセレモニーが行われました。 中澤副市長からのあいさつや、「天明五閑太鼓(てんめいごかんだいこ)」のみなさんによる演奏がありました。 おはよう市&SUZACA’fe(スザカフェ)、そして「餃子&ビールフェス」 午前8時から、農産物マルシェ「おはよう市」とカフェ「SUZACA’fe」が、午前11時からは「餃子&ビールフェス」が開催されました。 会場となった須坂中央駐車場広場には、大勢のみなさんが訪れ賑わいをみせました。 ………
258 件のうち 11 件目から 15 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
次へ
>>