ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

フォトニュースバックナンバー

牡丹尽くし 「岡信孝記念展示室」収蔵品展

牡丹尽くし 「岡信孝記念展示室」収蔵品展の画像

令和元年6月11日(火)まで須坂クラシック美術館で展示中の日本画家 岡信孝画伯の「牡丹尽くし」 代表作「赤布牡丹」「寒牡丹」、六曲一双の屏風「花春秋図」など、庭の牡丹の花が咲く時期に展示します。 岡信孝コレクションから牡丹や大輪の花をモチーフにした着物や古民芸品も展示、土蔵は花尽くしとなっています。 岡画伯は「描いても描いても尽きない、美しいだけではない魅力が牡丹にはあります。いつ描いても新鮮な感動を覚える花です。」と著書の中で述べています。 クラシック美術館に収蔵されている牡丹の作品をここに尽くしましたが、岡画伯の牡丹の花への追及はまだまだ尽きないことでしょう。

りんごの花が満開!

りんごの花が満開!の画像

信州須坂はりんごの花が満開です!

臥竜公園の桜が満開!

臥竜公園の桜が満開!の画像

本日4月18日、臥竜公園の標本木の桜(ソメイヨシノ)が満開となりました! 連日天気の良い日が続き、絶好の花見日和です。 この機会にぜひ須坂市臥竜公園の桜を観におでかけください。 公園内は、須坂市観光協会のブースもあります。 観光案内や、お土産購入にご利用ください。 周辺駐車場は大変混雑しますので、余裕を持っておでかけください。

角田正雄「県歌信濃の国と北信五岳」展~ 県歌信濃の国制定50周年記念 ~

角田正雄「県歌信濃の国と北信五岳」展~ 県歌信濃の国制定50周年記念 ~の画像

100年以上歴史のある須坂市春木町の「角田酒店」店主の角田正雄さん 笠鉾に魅せられ描き続けて30年 絵画の県展は5回入賞 書道は実務書道師範の多彩な才能を持つ努力家の方です。 須坂市笠鉾会館には畳4畳分の「笠鉾紀行」の油絵など作品が展示されています。 また、ワイン用ぶどうを栽培し、オリジナルワインを販売。ワインボトルのラベルの絵は笠鉾で作成 現在、須坂市民生児童委員副会長も務める角田さんは県歌「信濃の国」への想いを様々な書にしたためています。 北信五岳の油絵も併せてご覧ください。 5月8日まで須坂市観光交流センターで開催してます。 ★協賛イベント実弟の角田忠雄ギターコンサート 4月20日(土) 午後2:00 蔵の町観光交流センター 角田忠雄さんは1953年須坂市生まれ。 中央大学法学部在学中に「綾部肇カルテット」に加入。石井好子、ボニー・ジ………

新元号の発表に注目する須坂市民の皆様

新元号の発表に注目する須坂市民の皆様の画像

須坂市役所1階市民ホールのテレビスクリーンに集まる市民の皆様。 いよいよ新元号の発表です! 4月1日午前11時30分、発表を待つ市民の皆様・・・ その間10分くらいでしょうか 菅官房長官が記者会見室へ 「平成」に代わる新元号が発表されました。 新元号は「令和(れいわ)」です。 新元号を記した政令は同日中の天皇陛下による署名・公布後、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日午前0時に施行されます。 皇位継承前の公表は憲政史上初めてで、645年の「大化」から数えて248番目の元号となります。

252 件のうち 136 件目から 140 件目まで表示しています。
<<   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 |   >>

このページに関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1