フォトニュースバックナンバー
自衛隊による災害復旧活動の終了御礼報告会を開催

台風19号の大雨などにより千曲川の越水被害を受けた北相之島地区において、10月18日~27日の10日間、総勢(累計)1121人の自衛隊の皆様に、道路上の泥の処理や、災害ごみの処理などの災害復旧活動に従事していただき、北相之島地区での災害復旧活動に目途がついたことから、昨日27日をもって活動を終了されました。 このため、昨日27日(日)の午前11時45分から現地の相之島排水機場において、地元住民約40名の皆様や市職員が出席し、終了御礼報告会を行いました。 報告会では自衛隊代表者から北相之島地区での活動報告をいただき、三木市長から御礼のあいさつをいたしました。 北相之島町の丸山重雄区長から涙ながらに「ありがとうございました」と感謝の気持ちが込められたあいさつがありました。 自衛隊の皆様の迅速かつ献身的な活動に心から感謝と御礼を申し上げます。
見て、感じて、学ぼう!はんが遊園地

本日9月12日から始まりました! 『見て、感じて、遊ぼう!はんが遊園地』版画展 大胆な色使い、痛快で思わずクスッと笑ってしまう作品や、鋭い視点にハッとさせられる作品、 怖いのに可愛い、真面目なのに抜けている不思議な作品など、 「可愛らしさ」や「おかしみ」を感じる「創作版画」の名作がやってきました。 お子さまにお楽しみいただけるよう作品を低めに展示。遊園地を楽しむように観てもらおうと いうのがこの展覧会のねらいです! 自由で楽しい版画の世界をお楽しみください。 須坂版画美術館で2019年10月29日(火)まで開催しています。
須坂市イメージソング「SU ZA KA~いのちが元気な街~」が完成

シンガーソングライターのさくまひできさんが、須坂市のイメージソング「SU ZA KA~いのちが元気な街~」を蔵の町音楽祭で披露しました。(2019年8月12日) きっかけは、毎年6月に開催されている音楽イベント「フォーエバーヤング」。 昨年、このイベントの企画者でもあり須坂市出身の音楽評論家冨沢一誠さんから、須坂市のイメージソングを作ってはと勧められ、本年のフォーエバーヤングでさくまさんがイメージソングを披露しました。 すると富澤一誠さんから、「市民の皆さんから、こんな言葉を入れてほしいという希望を聞けば、もっと素敵な須坂ソングになる」と提案が。 そこで須坂市のイメージソングに欠かせないワードを公募し、さくまさんに歌詞に取り入れていただきました。 ♪さくまひできさんが、笠鉾会館で『SU ZA KA ~いのちが元気な街~』を披露した動画をご覧………
鈴虫をありがとう!

2019年7月22日の朝、須坂保育園に先生が到着すると「伊達直人」と書かれたスーパーの袋が玄関に・・・ 袋を開けると「鈴虫10匹が入ったかご」がありました。他にも、「鈴虫マット」「霧吹き」「鈴虫の飼い方」が入っていました。 これと同じものが須坂東部保育園、高甫保育園にも届けられていました。 園児たちは鈴虫に興味深々です!マットを水で湿らせたり、エサをあげたりしていました。 須坂市の公立保育園10園は昨年度(2018年度)信州型自然保育(信州やまほいく)の県認定を受けました。 信州やまほいくは自然いっぱいの中で体を動かして、虫や鳥、風や風景などを体感し、自然豊かな環境で伸び伸びと子どもたちが育っていくことを目的としています。 「鈴虫の寄付は信州やまほいくにもつながる」と先生も喜んでいました。 伊達直人さんありがとうございました。まさに………
陶磁器の民俗人形展

収蔵品の中から、陶磁器でつくられた民俗人形に焦点を当てた展示。フランスやイタリア、ドイツなど50か国約100点のビスクドールや素焼きの人形など幅広く収蔵品が展示されています。 2019年8月27日(火)まで 世界の民俗人形博物館で開催中です。
252 件のうち 126 件目から 130 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
次へ
>>