フォトニュースバックナンバー
須坂市スポーツ協会と加盟団体が募った令和元年東日本台風義援金

須坂市スポーツ協会と加盟する競技団体の皆様は、被災された市民の1日も早い平穏な暮らしに戻られることを願い、令和2年1月1日(水)から2月29日(土)まで義援金の取り組みを行いました。 集められた義援金は、昨日(3月25日)須坂市スポーツ協会の傳田明康会長と島田博雄事務局長が市を訪れ、市長に寄託されました。 「スポーツ協会の皆様には日頃からスポーツを通じて子供たちの健全育成をはじめ、スポーツ振興に取り組まれ感謝申し上げます。須坂市から東京オリンピック代表候補選手が何人も輩出されており、スポーツ協会様の育成に改めて感謝いたします。義援金は被災したスポーツ施設など有効に活用させていただきます。」と市長から感謝の気持ちをお伝えしました。 「フェアープレーで須坂市を元気に!」をキャッチフレーズに取り組まれている須坂市スポーツ協会の皆様 義援………
須高仏教会より防災減災支援金を寄託いただきました

本日(3月25日)須高地区の約50宗教法人で構成された須高仏教会から、住職の宮澤孝典会長、阿部弘信副会長、沼田文義事務局長が市役所を訪れ、防災減災支援金をご寄付いただきました。 宮澤会長から「また必ず災害があると思います。些少でありますが、市の防災減災のためにお役立てください。」と市長に支援金を寄託しました。 市長は支援金をお預かりし、「人と人との絆が薄くなっている今日において、心のさみしさを癒すのは難しいことです。一番大切な人の心を癒し、ご尽力されている皆様の温かいご厚志に御礼を申し上げます。」と感謝の言葉を申し伝えました。
株式会社タケモト様からご寄附がありました
子どもたちの思いが込められた義援金!

本日2月17日(月)、上高井郡市PTA連合会より台風19号被害義援金のご寄付をいただきました。 市役所を訪れたのは、上高井郡市PTA連合会 宮川浩会長、須坂市PTA連合会 近藤伸作会長、小布施町PTA連合会 関口和人会長、高山村PTA連合会 勝山一誠会長の4名で、教職員、PTA役員、保護者、児童などからご協力いただき集められた義援金をご寄付いただきました。 台風19号により、上高井郡内にある須坂市立豊洲小学校は床上浸水の被害を受けました。豊洲小学校教職員、周辺学校の教職員、豊洲小PTA会員の皆様が授業再開に向けて献身的にご尽力され、短期間で授業を再開することができました。このご尽力に対し、上高井郡連合会は郡内にある4つの連合会のネットワークを活かし、「義援金募集」という形で相互支援の輪を広げることができないかと考え、その様子を子どもたちに見せ、伝………
NHKのど自慢が須坂市に!

2020年10月4日(日)NHKのど自慢が須坂市にやってきます。
過日2月5日にNHK長野放送局から春原局長、堀内営業部長、石原様、望月様の4名が市役所を訪れ、NHKのど自慢の決定の報告がありました。
NHKのど自慢は昭和21年にスタートした地域に密着した日曜お昼の人気番組で、“歌で思いを届ける”をテーマに、生放送で地域のみなさんの元気な歌声を全国にお届けしています。
出場者・観覧者の募集など詳細は、決まり次第広報須坂などでお知らせします。
こちらご覧ください
252 件のうち 106 件目から 110 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
次へ
>>