フォトニュースバックナンバー
オバマ大統領が感動した漫画「キセキのヒロシマ」原作者が須坂市訪問

祖母 「辛いことを嘆く人生ではなく有り難いことに感謝する人生の方が幸せなのよ」「ーーータエちゃんは何があっても人を憎まず前を向いて幸せな人生を歩いて行きなさいよ」 多田さん 「・・・・・ うん ・・・?」 祖母 「時間は前にしか進まんから誰かを憎んでいる間にどんどん置いてけぼりになっちゃうでしょう?」「置いてけぼりにされたらタエちゃんだって悲しいでしょう?」 多田さん 「うん。悲しい・・・・・」 祖母 「皆と一緒に平和に暮らす方がいいもんね」 広島復興の実話と平和を創る子どもたちを育てるための漫画 「キセキのヒロシマ」 の原作者で、一般社団法人ピースピースプロジェクト代表として活動している多田多延子さんが、幼少期、おばあちゃんか伝えた今でも大切にしている会話です。 「キセキのヒロシマ」は、2015年、戦後70年を機に、母親、祖………
疫病退散を願う笠鉾アート展

信州須坂の夏の祇園祭の催事「天王おろし」「天王あげ」そして「神輿」と「笠鉾巡行」は、古い歴史のある疫病退散を願う市民の伝統の祭り行事で、有形文化財です。 今年は新型コロナウイルス感染症対策のため須坂祇園祭の神輿と笠鉾巡行は中止になりましたが、「疫病退散を願う笠鉾アート展」が春木町の角田酒店で6月21日から7月27日まで開催されています。 1日も早い疫病退散を願い、店主の角田正雄さんが心を込めて描いた笠鉾の絵画や版画のアート作品をこの機会にぜひご覧ください。
新型コロナウイルス感染予防で子どたちが安心して学べる学校へ~消毒剤を寄付~

本日6月16日、須坂遊技場組合の竹本浩組合長が市役所を訪れ、「須坂市の小中学校の児童生徒の感染予防に役立ててください。」と、1リットルのアルコール手指消毒剤100本と目録を小林教育長にお渡ししました。 小林教育長から「子どもの健康と安全を守ることが、子どもたちが安心して学べる学校につながります。心から感謝と御礼を申し上げます。」と感謝の言葉をお伝えしました。
「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰伝達式

森上小学校PTA東横町支部及び子ども会 東横町老人クラブ「東寿会」の皆さんが、第31回全国「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を県内で唯一受賞され、表彰伝達式を行いました。。 今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から規模が縮小され、県外の団体は出席できなかったため、三木市長より表彰状と記念品をお渡ししました。 この賞は、花と緑の愛護に顕著な功績のあった民間団体に対し、その功績をたたえ、緑化推進活動模範として表彰されるものです。 同団体では、平成9年から国道403号に面している東横町公会堂内にプランターを設置し、土づくりと花の手入れ作業等とともに周辺の清掃も行っています。清掃の行き届いた沿道には美しい花が咲き、歩行者やドライバーが気持ちよく通行でき、地域の環境美化活動に貢献しています。 日頃の水やり、草取り、花摘み………
一人暮らしの高齢者の方などへお弁当をお届け

例年、須坂市東部地区社会福祉協議会支部の事業の一環として、地域に一人でお住まいの高齢者の方などの交流を目的とした「ひとり暮らし老人等交流会食会」を開催していますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年は区の役員の方や民生委員の方が訪問によりお弁当などを届けました。 お弁当を受け取った皆さんは「とてもうれしい」とお話していました。 普段外食する機会の少ない高齢者の皆さんに、テイクアウトにより市内飲食店の味を楽しんでもらい、魅力を伝えるということは、とても素晴らしい取り組みだと感じました。
252 件のうち 96 件目から 100 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
次へ
>>