フォトニュースバックナンバー
須坂市民生児童委員協議会長が厚生労働大臣表彰を、須坂市民生児童委員協議会が共同募金会会長表彰を受賞

2022年12月13日、東京都浅草会館において令和4年度全国社会福祉大会が開催され、多年にわたり社会福祉およびボランティア各分野の発展に厚労があった個人と団体に厚生労働大臣表彰が贈られました。 また、共同募金運動に著しく貢献した個人および団体に、中央共同募金会会長表彰が贈られました。 須坂市からは、須坂市民生児童委員協議会会長の永田繁江さんが社会福祉功労者として厚生労働大臣表彰を受賞されました。 須坂市民生児童委員協議会は優良地区・団体として、中央共同募金会会長表彰を受賞されました。 2023年1月16日、須坂市役所で受賞伝達式を行いました 永田さんから「これまで支えていただいた皆様への感謝と、これからも民生委員としての地域へ貢献したい」とのお言葉がありました。
2023年須坂市消防出初式
信越花倶楽部様から寄付をいただきました

信越花倶楽部様では、押花作品やチャリティーバザーの収益、会員が制作した編み物(ニット帽子やマフラー)を社会貢献団体へ寄付しています。 この度、長野いのちの電話へ活動支援のため現金10万円、旭ヶ丘地域プロジェクトヘ子ども食堂の活動支援のためお米、市内社会福祉施設へ手編みのニット帽子やマフラーをご寄付いただきました。 長野いのちの電話 悩んだり、孤独や不安に陥ったり生きる目標や自分を見失い、追い詰められて苦しいときに、誰かに気持ちを聞いてもらうと心がやわらぎ、冷静に考えられるようになるかもしれません。 「いのちの電話」は、そのようなお手伝いをする無償のボランティア相談員による傾聴活動です。 なお、運営は、皆さまからの寄付により支えられています。 長野いのちの電話事務局 電話番号:026-225-1000
第38回須坂市消防団音楽隊定期演奏会チャリティー募金贈呈式を開催しました
11月13日(日)に開催しました定期演奏会において、大勢のご来場者様からお預かりしましたご厚志(金121,155円)を、新型コロナウイルス感染症対策の医療支援に役立てていただくため、感染症指定医療機関である長野県立信州医療センターへ贈呈しました。
ボランティアの皆さんによる須坂駅前ロータリー花壇の植え替えが行われました

11月18日(金曜日)、須坂市まちづくり課で開催した「ガーデンづくり講習会」の卒業生を中心に結成された「Suzaka・Garden・planet(スザカ・ガーデン・プラネット)」の皆さんが、須坂駅前ロータリー花壇の整備を行いました。 Suzaka・Garden・planetは2016年度から活動を始め、「市内のグリーンスペースを美しく、充実させていきたい!」と、夢と希望を持ちながら活動しています。 昨年度は5名、今年度も4名の方に新規ご参加いただき、ボランティア活動として、楽しみながら市内の花壇を整備しています。 この日は秋苗の植栽をおこないました。 植栽の前に毎回、ボランティアとしてご参加いただいているケイアイナーセリーさんからこの時期にするべき草木の手入や土づくりについてご指導いただきました。 土で大事なものは 1.個(個体→小石や砂) 2.気(空気→バー………
234 件のうち 6 件目から 10 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
次へ
>>