フォトニュースバックナンバー
子どもたちの思いが込められた義援金!

本日2月17日(月)、上高井郡市PTA連合会より台風19号被害義援金のご寄付をいただきました。 市役所を訪れたのは、上高井郡市PTA連合会 宮川浩会長、須坂市PTA連合会 近藤伸作会長、小布施町PTA連合会 関口和人会長、高山村PTA連合会 勝山一誠会長の4名で、教職員、PTA役員、保護者、児童などからご協力いただき集められた義援金をご寄付いただきました。 台風19号により、上高井郡内にある須坂市立豊洲小学校は床上浸水の被害を受けました。豊洲小学校教職員、周辺学校の教職員、豊洲小PTA会員の皆様が授業再開に向けて献身的にご尽力され、短期間で授業を再開することができました。このご尽力に対し、上高井郡連合会は郡内にある4つの連合会のネットワークを活かし、「義援金募集」という形で相互支援の輪を広げることができないかと考え、その様子を子どもたちに見せ、伝………
NHKのど自慢が須坂市に!

2020年10月4日(日)NHKのど自慢が須坂市にやってきます。
過日2月5日にNHK長野放送局から春原局長、堀内営業部長、石原様、望月様の4名が市役所を訪れ、NHKのど自慢の決定の報告がありました。
NHKのど自慢は昭和21年にスタートした地域に密着した日曜お昼の人気番組で、“歌で思いを届ける”をテーマに、生放送で地域のみなさんの元気な歌声を全国にお届けしています。
出場者・観覧者の募集など詳細は、決まり次第広報須坂などでお知らせします。
こちらご覧ください
生徒のみなさん 須坂創成フェア義援金のご寄付ありがとうございました

本日2月12日(水)、須坂創成高校生徒と長野養護学校須坂分教室の生徒が市役所を訪れ、2019年10月20日(日)に開催された須坂創成フェアで購入いただいた売上金のうち、生徒が得られる配当金全額を市長に寄託しました。 代表で市役所を訪れたのは、須坂創成高等学校商業科3年の小池光希(こいけみつき)さんと長野養護学校須坂分教室3年の駒木海斗(こまきかいと)さんで、「台風19号により、学校でも被害に遭われた友達がいて、何か協力できることはないかと思いました。この義援金が被災された方の少しでもお役に立てたらうれしいです。」と市長に義援金を渡しました。 市長は「自分たちで企画して実行したことが清々しく思いました。台風19号の復旧復興に向けて、創成高校の生徒が頑張っている姿が須坂市の励みにもなります。この義援金は生徒のみなさんの努力の成果です。大切に使………
義援金ありがとうございました
大手物流企業2020年世界のカレンダーに臥竜公園が掲載されました

日本通運株式会社が発行する2020年カレンダー ≪GLOBAL GALLERY≫ に、須坂市臥竜公園の桜が掲載されました。 世界の代表的な景勝地やリゾート地、世界遺産などの写真が掲載され、4月には臥竜公園の夜桜が掲載されています。 カレンダーに記載されている解説には、明治神宮や日比谷公園など手掛けた本多清六博士の設計や、日本さくらの会の「さくら名所100選」に選ばれたこと、藤やつつじ、あじさいの花も美しく、秋の紅葉も見事で、四季を通じて楽しめることなどが紹介されています。
229 件のうち 86 件目から 90 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
次へ
>>