ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

フォトニュースバックナンバー

新型コロナウイルス感染予防で子どたちが安心して学べる学校へ~消毒剤を寄付~

新型コロナウイルス感染予防で子どたちが安心して学べる学校へ~消毒剤を寄付~の画像

本日6月16日、須坂遊技場組合の竹本浩組合長が市役所を訪れ、「須坂市の小中学校の児童生徒の感染予防に役立ててください。」と、1リットルのアルコール手指消毒剤100本と目録を小林教育長にお渡ししました。 小林教育長から「子どもの健康と安全を守ることが、子どもたちが安心して学べる学校につながります。心から感謝と御礼を申し上げます。」と感謝の言葉をお伝えしました。

「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰伝達式

「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰伝達式の画像

森上小学校PTA東横町支部及び子ども会 東横町老人クラブ「東寿会」の皆さんが、第31回全国「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を県内で唯一受賞され、表彰伝達式を行いました。。 今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から規模が縮小され、県外の団体は出席できなかったため、三木市長より表彰状と記念品をお渡ししました。 この賞は、花と緑の愛護に顕著な功績のあった民間団体に対し、その功績をたたえ、緑化推進活動模範として表彰されるものです。 同団体では、平成9年から国道403号に面している東横町公会堂内にプランターを設置し、土づくりと花の手入れ作業等とともに周辺の清掃も行っています。清掃の行き届いた沿道には美しい花が咲き、歩行者やドライバーが気持ちよく通行でき、地域の環境美化活動に貢献しています。 日頃の水やり、草取り、花摘み………

一人暮らしの高齢者の方などへお弁当をお届け

一人暮らしの高齢者の方などへお弁当をお届けの画像

例年、須坂市東部地区社会福祉協議会支部の事業の一環として、地域に一人でお住まいの高齢者の方などの交流を目的とした「ひとり暮らし老人等交流会食会」を開催していますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年は区の役員の方や民生委員の方が訪問によりお弁当などを届けました。 お弁当を受け取った皆さんは「とてもうれしい」とお話していました。 普段外食する機会の少ない高齢者の皆さんに、テイクアウトにより市内飲食店の味を楽しんでもらい、魅力を伝えるということは、とても素晴らしい取り組みだと感じました。

次亜塩素酸水を無料配布します

次亜塩素酸水を無料配布しますの画像

テクノエクセル株式会社様のご協力で、除菌効果のある「次亜塩素酸水」の生成装置を市役所に設置することができました。 現在、アルコール消毒液などが品薄となっていることから、市内在住の方及び市内で事業を営む方を対象に「次亜塩素酸水」を無料で配布します。 配布期間及び時間 4月27日から当面の間午前9時30分~11時30分 ※5月11日以降は土・日曜日、祝日を除く。 配布数量 個人:1回500ミリリットルまで 事業者:1回20リットルまで 容器の配布はしませんので、各自で洗浄した容器を用意してください。  

新型コロナウィルス感染予防を市長が呼びかけ

新型コロナウィルス感染予防を市長が呼びかけの画像

大型連休を控え、新型コロナウィルスの感染拡大が懸念される中、須坂市長が市民に感染予防を呼びかけます。 本日4月24日(金)午後6時からのグーライト地域情報チャンネル(111ch)コロナウイルス最新情報の中で放送します。  https://youtu.be/QkHBeilnm7A 徹底した感染予防に皆様のご協力をお願いします。

240 件のうち 86 件目から 90 件目まで表示しています。
<<   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |   >>

このページに関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1