フォトニュースバックナンバー
秋に花咲く春のシンボル

桜。 暖かくなったことを告げる春のシンボルで、4月になると桜の開花を心待ちにする方もいらっしゃるかと思います。 そんな桜が、秋のこの時期に須坂のとある場所で咲いていると市民の方から連絡があり、現地へ行ってみました。 現地に行き確認すると、小ぶりではありますが、確かに桜が咲いていました。 木の銘板を見てみると「子福桜(コブクザクラ)」というフユザクラと総称されるサクラの一種という説明がありました。 一般的には季節外れと言われる秋の桜ですが、この寒さに向かう時期の桜も春の桜と同じく、どこか温かさを感じさせてくれました。 老人福祉センター 永楽荘の道路わきのフェンス内に2本、玄関前に1本桜がありますが、現在は道路わきのフェンス内の2本の開花が確認できました。 (11/27現在、玄関前の1本はまだ開花していませんでした) ………
「足漕ぎ四輪自転車のお披露目式」、「マツシロベニエドヒガン桜の植樹式」を行いました

11月17日、「足漕ぎ四輪自転車のお披露目式」並びに「マツシロベニエドヒガン桜の植樹式」を行いました。 (場所:河東線記念公園 参集者:河東線記念公園運営協議会の皆さま) ◆足漕ぎ四輪自転車 <寄贈者 有限会社中澤鋳造所 代表取締役 中澤 啓明 様> 2005年に開催された「愛・地球博」。 その中で展示された貴重な品物である「ハイブリッド電動アシスト三輪自転車」を、廃線となったレール上で走行できるように「足漕ぎ四輪自転車」に改良したものを寄贈いただきました。 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からイベントが実施できない状況ですが、イベントが開催された際には来場された皆さんに楽しんでいただけるように有効活用させていただきます。 ◆マツシロベニエドヒガン桜 <寄贈者 長澤 定人 様> 桜の中では比較的寿命が短い………
台風で蓄積した土砂を迅速に撤去 ‐市民の生活再建に大きく貢献-

2019年の令和元年東日本台風(台風19号)では、大量の土砂やごみが流れ、住宅地や道路、農地に堆積しました。 市内19社で構成する須坂市建設業協会は、この土砂などの撤去にあたり、市民生活の再建に大きく貢献しました。特に千曲川河川敷の広大な農地に、深いところは70㎝の土砂が堆積しましたが、その撤去を迅速に行い、翌年(2020年)春からの農業に間に合い、今年の収穫に結びつきました。 本日11月24日、須坂市建設業協会会長の笠井睦雄さんと副会長の篠塚真一さんが市役所を訪れ、この取り組みに対して、須坂市から須坂市建設業協会へ感謝状を贈呈しました。 会員の地域愛と使命感が市民生活の再建に大きく貢献されました。 須坂市建設業協会の皆様に心から感謝申し上げます。
「預り保証金」を寄附いただきました

本日10月26日に、一般社団法人長野県労働基準協会連合会様および一般社団法人中野労働基準協会様より、環境測定事業のため以前に募った「預り保証金」を寄附いただきました。 昭和50年代に制定された作業環境測定法により、一定の業務を行う場合は作業環境測定をすることが義務付けられました。そこで、一般社団法人長野県労働基準協会連合会様では、環境測定を行うための「環境測定部」を発足することとし、一般社団法人中野労働基準協会様のご協力の下、賛同企業など有志の皆さんから「預り保証金」を整備資金として募りました。 長年の順調な運営により、この度「預り保証金」を返還することとなりましたが、解散などにより返還困難な企業様については、保証金を募った当時の趣旨を考え、企業様の所在地であった須坂市へ寄附いただくことになりました。 なお、い………
「須高地域の医療を守ろう義援金」を須高医師会へ

須高3市町村で取り組んでいます「須高地域の医療を守ろう義援金」は多くの皆様から義援金が寄せられました。 10月5日、須高3市町村を代表して須坂市長三木正夫が鶴田崇須高医師会長へ「須高地域の医療を守ろう義援金」第1次配分金250万円をお渡ししました。 鶴田須高医師会長は「温かいご支援ありがとうございます。引き続き感染防止に努めるために有効活用させていただきます」と話されました。 この義援金は、新型コロナウイルス感染症患者の治療や感染拡大防止に従事する須高地域の医療従事者の皆様を支援する目的で、須坂市・小布施町・高山村の3市町村で取り組んでいます。 詳細は、https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=x&id=15445&joho=eve&event=
240 件のうち 71 件目から 75 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
次へ
>>