フォトニュースバックナンバー
明治安田生命保険相互会社と健康増進に関する連携協定を締結しました

2022年2月18日、健康長寿のまちづくり推進のため、明治安田生命保険相互会社と健康増進に関する連携協定を締結しました。 この協定は「相互連携と協働による活動を推進し、市民の健康増進や市民サービスの向上」を目的にしています。 明治安田生命では「みんなの健活プロジェクト」を全国で展開しており、健康を「知る」・「つくる」・「続ける」を柱として、地域住民の健康増進を応援しています。 連携事項 健康づくりに関すること がん対策に関すること 感染症対策に関すること 認知症予防の推進に関すること 企業・経営者の健康増進に関すること その他の健康増進に関すること など 今後、具体的な事項を検討し、相互に連携して取り組んでまいります。 問い合わせ 健康づくり課 電話:026-248-9018(平日の午前8時30分~午後5時15分) ファック………
第2回地域おこし協力隊活動報告会&交流会を実施しています

(写真↑ プレ報告会の様子) 須坂市地域おこし協力隊として働く隊員が一堂に会し、日ごろの活動報告や、相談などに応じる活動報告&交流会が開催されています。 現在6名の隊員が須坂市を盛り上げるため様々な活動を行っていますが、さらに地域の方々の身近な存在になることを目指し、企画しました。 地域おこし協力隊の隊員は県外から須坂市に移住し、地域を活気づけるため日夜活動に励んでいます。 隊員は自らの活動を知っていただき、市民の皆さんと一緒に活動に取り組めることを願っています。 今後も報告会&交流会を開催していく予定ですので、ぜひお寄りください。 【第2回地域おこし協力隊活動報告&交流会】 日時:2022年2月5日(土)11:00~16:00 場所:地域おこし協力隊事務所(中町)
2022年須坂市消防出初式

2022年1月9日(日)、新型コロナウイルス感染症防止対策のため規模を縮小して、例年の半分以下の人数約290名で挙行しました。 第1会場のメセナホール北側駐車場では分列行進を行いました。 第2会場のメセナホールでは、辞令交付や新入団員の宣誓、表彰などを行いました。
高橋義希さんが引退報告

2021年12月28日、須坂市出身でサガン鳥栖(佐賀県鳥栖市をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(J1)に加盟するプロサッカークラブ)にプロ選手として所属していた高橋義希さん(36)がJFC須坂ジュニア総監督で一般社団法人須坂市スポー協会傳田明康会長とともに須坂市役所を訪問し、三木市長に引退報告をしました。 高橋さんは小学2年生の時に、JFC須坂ジュニアでサッカーを始め、JFC須坂ヴェンセール、松商学園高等学校に進学し、卒業後は、サガン鳥栖(当時J2)に入団。その後、べガルダ仙台に3年間所属するも、 再びサガン鳥栖に所属する。 2005年にトゥーロン国際大会ではU-21日本代表に選ばれました。また、1試合の走力距離では、14.583㎞のJリーグ記録を保持しています(2021年12月28日現在)。 高橋さんは「須坂でサッカーを始め、サッカーが好きで………
臥竜山「距離標看板」完成除幕式を行いました
竜ケ池開池90周年事業として、須坂双葉幼稚園の園児の皆さんと臥竜公園管理事務所が協働で臥竜山の距離標看板を制作し、 12月23日(木)に臥竜山山頂で完成除幕式を行いました。 この事業は須坂双葉幼稚園様からの申し出をいただき、長野県森林づくり県民税県産材公共サイン整備事業を活用しました。 多くの方が身近な里山である臥竜山に親しんでいただき、園児の皆さまがふるさとや臥竜山に愛着と誇りを持った心豊かな子供に育ってほしいと願いって設置しました。 須坂双葉幼稚園の園児の皆さまは日ごろから散歩コースとして臥竜山に訪れているとのことで、須坂双葉幼稚園垂澤園長は 「園児の皆さんが大人になったときに、臥竜山で遊んだことを思い出し、故郷に誇りを持って頑張ってください」と話されました。 距離標看板は山頂以外にも設置しています。ぜひ臥竜山に登っ………
252 件のうち 51 件目から 55 件目まで表示しています。
<<
前へ |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
次へ
>>