ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

フォトニュースバックナンバー

信越花倶楽部様からご寄付をいただきました

信越花倶楽部様からご寄付をいただきましたの画像

信越花倶楽部様は押花作品やチャリティーバザーなどのイベント開催により売り上げた収益を、日頃より社会貢献活動団体等にご寄付されています。 この度、信越花倶楽部から現金100,000円と手編みの帽子をご寄付いただきました。 ご寄付いただいた現金は、須坂市立須坂支援学校の活動の支援、佐久市の中澤維斗様の支援、医療従事者の支援のために、 手編みの帽子は市内福祉機関の支援のために各団体へ送られます。 ※中沢維斗様「ゆうちゃん」は長野県佐久市に在住の小学4年生で、50万人に1人という難病「拘束型心筋症」と診断されました。 ゆうちゃんが生き抜くためには、心臓移植しか道はなく、国内での臓器提供が非常に困難であることから、この度、海外での臓器提供を目指すこととなりました。 しかし、海外渡航移植は莫大な費用が掛かり、個人では到底まかなうこ………

屈折はしご付き消防自動車を更新整備しました

屈折はしご付き消防自動車を更新整備しましたの画像

30メートル級はしご付き消防自動車が更新から27年を迎え、経年老朽して迅速な修繕対応に伴う部品調達と保守管理が厳しい状況となったことから、消防施設整備事業債と一般単独事業債を活用して、屈折はしご付き消防自動車に更新整備しました。 今回、更新整備した屈折はしご付き消防自動車は、25メートル級屈折はしごを装備し、8トン級消防専用シャシ、ディーゼルエンジン搭載の後輪駆動、6速オートマチックミッション、制動装置はフルエアー式となります。 25メートル級屈折はしごの構造は、3段伸縮式、その先端が屈折式の組合せで、救助活動の妨げとなる電柱、電線などの高所の障害物への対処などに威力を発揮します。 また、先端のバスケットには、毎分1,100ℓ放水可能な電動放水銃を装備し、高所での消火や救助活動が可能です。 今後、安全管理の徹底を図り、取扱い訓練等………

田の神町老人クラブ「ほたる会」が「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞

田の神町老人クラブ「ほたる会」が「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞の画像

 田の神町老人クラブ「ほたる会」が、第32回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞しました。  今回は110団体が受賞し、県内は田の神町老人クラブ「ほたる会」のみです。  「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰は、緑を守り育てる国民運動を積極的に推進していくため、花と緑の愛護に顕著な功績のあった団体に対し、その功績をたたえ、緑化推進活動の模範として表彰しています。  田の神町老人クラブ「ほたる会」は、2003年から活動を行い、田の神公園内と市道沿い須坂警察署近くの花壇づくりを、育成会を通じて子どもたちと行っています。  武井老人会会長は「受賞したことに驚いています。花壇は立派ではありませんが、継続してきたことが美化や環境整備に繋がっています。現在、会員は34名ですが、これからも力を合わせて楽しみながら活動していきたい」と話………

夏休みこどもミニ作文コンクール表彰式が行われました

夏休みこどもミニ作文コンクール表彰式が行われましたの画像

第一生命株式会社様が主催する「夏休みこどもミニ作文コンクール」の表彰式が10月5日(火)に市役所でとり行われました。 夏休みこどもミニ作文コンクールは、小学6年生までのお子さまを対象に100字以内の作文を毎年募集しています。今年は「ぼくの わたしの、とくいなこと。」をテーマに、作文とぬり絵の138作品の応募があり、優秀賞に5作品が選出されました。 作文部門で須坂市長賞を受賞した市川姫愛(きあら)さん(日野小学校3年生)は、「作文は、書きたかったことがすぐに書けました。須坂市長賞になったと聞いた時はうれしかったです。体を動かすことは保育園の頃から好きで、今はバドミントンを頑張っています。お兄ちゃんと一緒に練習して、将来はオリンピックで金メダルをとりたいです。」と話してくれました。

須坂市地域包括支援センター「須坂やすらぎの園」開所式が行われました

須坂市地域包括支援センター「須坂やすらぎの園」開所式が行われましたの画像

2021年10月1日㈮、須坂市地域包括支援センター「須坂やすらぎの園」が開所しました。 須坂市から業務委託を受け、日滝・豊洲・旭ケ丘・日野地区の高齢者の皆さんができるかぎり住み慣れた地域で生活できるよう、以下のような支援を行っていきます。 ・総合相談支援業務 ・権利擁護業務 ・包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 ・介護予防支援および介護予防ケアマネジメント事業 ・その他(認知症総合支援事業・家族介護者支援事業)   須坂市大字日滝字寺窪2887-1 開所時間:午前8時30分~午後5時30分 (☎026-214-2611) 須坂やすらぎの園ホームページはこちら  

240 件のうち 46 件目から 50 件目まで表示しています。
<<   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |   >>

このページに関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
TEL:026-248-9017
FAX:026-246-0750
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1