フォトニュースバックナンバー
災害時におけるトレーラーハウスの提供に関する協定を締結しました

2023年5月26日に株式会社カンバーランド・ジャパン様と「災害時におけるトレーラーハウスの提供に関する協定」を締結しました。 協定の内容は、須坂市内に地震、風水害その他の災害が発生し、市民生活に被害が及んだ場合、またはそのおそれがある場合に、避難所、福祉避難所、応急仮設住宅、ボランティアセンターなどとして使うために、トレーラーハウスとトレーラー型移動式水洗トイレを株式会社カンバーランド・ジャパン様から提供していただきます。 株式会社カンバーランド・ジャパン様は長野県と協定を締結をしており、県内自治体では須坂市が3番目になります。 トレーラーハウスは迅速な対応ができるため、万が一の場合に大きな力を発揮します。実際に、令和元年度東日本台風災害をはじめ地震や水害の被災地で株式会社カンバーランド・ジャパン様のトレーラーハウスが活………
米子大瀑布への来訪者の安全祈願を行いました
米子大瀑布は、2019年10月の東日本台風でアクセス道路や遊歩道などが被災し、以来一般公開を中止していました。アクセス道路の復旧工事などが完了し、2023年5月23日に3年半ぶりに一般公開を再開します。 一般公開に先立ち、2023年5月22日、市・市議会・地元区・工事関係者などによる来訪者の安全祈願ならびに、総合的休憩所・吊り橋の完成お披露目会を行いました。 出席者は「復旧不可能と言われた程だったが、多くの方の協力により復旧でき良かった」「訪れる方に癒しを与える貴重な場所が、以前より充実した環境になり嬉しい」「須坂の宝、地元の誇りを大切に未来につないでいく気持ちを新たにした」などと復旧を喜び、「安心安全な場所として、事故・けがなく楽しめるように」と安全を祈願しました。 【駐車場のトイレを総合的休憩所に改築整備】 【被災した………
鎌倉空來さんがスノーボードのプロ昇格資格取得を報告

須坂市在住の鎌倉空來さん(15歳)が、スノーボードのプロ昇格資格を取得したことを市長に報告するため、市役所に表敬訪問されました。 鎌倉空來さんは2023年2月23日(木)にX JAM高井富士で行われた Free style session in X-JAM HPで、参加選手28名のうち8位、プロトライアル17名のうち2位の成績を残し、プロトライアルランキングで規定の順位以上となったことでプロ昇格資格を取得されました。 夏場は小布施町、冬場は県内外で練習することが多く、オリンピック出場した日本代表選手とも一緒に練習することがあるそうです。 「目標の選手は平野歩夢選手」と、少しはにかみながらも真っすぐな眼差しで答えた鎌倉空來さん。これからの活躍が楽しみです。
菖蒲の節句十五段飾り開催(~6/18)
世界の民俗人形博物館で、「五月人形 菖蒲の節句」が始まりました。 高さ6メートルの十五段飾りに、250体の武者人形と雄々しい表情の子供大将が並ぶほか、鎧飾りや兜飾り、段飾りなどもたくさん飾られ、勇壮かつ華やかな展示になっています。 また、期間中の土・日・祝日には鎧兜を着て武将になりきることができる、子ども向けの体験イベントも開催されます。 世界の民俗人形博物館の五味学芸員は、「これほどたくさんの五月人形を見ることができる展示は珍しい。いろいろな兜があるので、前立ての違いに着目するのも面白い」と展示の魅力を話し、「格好良い鎧兜にわくわくしたり、子どもの頃を懐かしんだり、それぞれの見方で楽しんでもらえたら嬉しい」と、期待を寄せていました。 【五月人形 菖蒲の節句】 期 間 2023年6月18日(日)まで ※5月10日以降………
百々川に鯉を泳がそう実行委員会の皆さんが20回目の鯉のぼりを設置してくださいました
2023年4月16日(日)、百々川に鯉を泳がそう実行委員会の皆さんと地域の子どもたちが、百々川高甫橋の上流に100匹の鯉のぼりを設置してくださいました。 この活動は2004年から毎年行われており、今年で20回目を迎えました。 百々川は酸性水のため、魚が棲むことができません。 そこで、実行委員会の皆さんは、魚が棲める川の再生と、子どもたちが水生昆虫と触れ合える場を創ることを願い、また、子どもたちの健やかな成長と夢を育てるために、百々川の名前にちなみ100匹の鯉のぼりを泳がせています。 設置された鯉のぼりは、子どもたちの夢と希望を乗せ、5月7日㈰まで百々川の空を泳いでいます。
240 件のうち 1 件目から 5 件目まで表示しています。
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
次へ
>>