ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

須坂市地域公共交通計画

須坂市地域公共交通計画を策定しました。

 公共交通を交通事業者だけでなく、行政や市民など、地域全体で支えていくことは非常に重要なことです。2000年以降の人口減少と少子高齢化により公共交通の利用は減少傾向にあり、また自動車依存の社会構造からも、公共交通を取り巻く環境はより厳しい局面を迎えています。
 公共交通の充実は、公共交通利用者の利便性向上だけでなく、送迎問題の解消や渋滞・交通安全、そして健康や社会福祉、環境問題等、交通以外の様々な分野においても効果があると言われています。
 また、「市町村は主体的に地域公共交通の活性化・再生に取り組むように努めなければならない」と地域公共交通活性化再生法で示され、市町村が、公共交通政策に主体的に取り組むことが求められています。
 須坂市では、「安心して住み続けられるまちへ まちの元気を支える公共交通」を基本方針とし、市民、交通事業者、行政がともに支える地域公共交通の実現をめざして「須坂市地域公共交通計画」を策定しました。


須坂市地域公共交通計画 本編 【PDF】
須坂市地域公共交通計画 概要版 【PDF】
資料編 【PDF】

計画表紙
(最終更新日:2023-04-11)

このページに関するお問い合わせ先

市民環境部 市民課
TEL:026-248-9002
FAX:026-248-9025
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1