ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

須坂市トンネル長寿命化修繕計画

須坂市では、管理トンネルの維持管理における方針や修繕への取り組みについて定めた「須坂市トンネル長寿命化修繕計画」を2022年度に策定しました。
2012年12月に中央自動車道笹子トンネルの天井板落下事故を契機に、社会ストックの老朽化が露わとなり継続的な維持管理の重要性が人々の中で認識されることとなりました。その後、道路法改正および点検要領の改正により、長期的な維持管理における取り組みの強化が求められるようになりました。
須坂市が管理するトンネルは2023年3月現在で1施設であります。現時点では老朽化していませんが、約25年後には建設から50年が経過し老朽化トンネルとなります。
トンネルの損傷が大きくなる前に対策を行う予防保全型の修繕を行うことで、道路交通の安全性と信頼性を恒久的に確保し、コストの縮減および予算の平準化をすることを目的とします。
トンネル長寿命化修繕計画.pdf
(最終更新日:2023-03-14)

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 道路河川課
TEL:026-248-9006
FAX:026-248-9040
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1