ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

【中止】デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)2023年度「須坂市まちの賑わい創出事業」に係る公募型プロポーザル

公募型プロポーザル中止について

以下のとおり2023年度「須坂市まちの賑わい創出事業」委託業務に関する公募型プロポーザルを中止いたします。
関係書類の提出等に向けてご準備いただいていた事業者におかれましては、大変恐れ入りますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

1.中止決定日

2023年4月6日(木)

2.中止とする件名

2023年度「須坂市まちの賑わい創出事業」

3.中止の理由

業務内容を見直し、仕様書及び実施要領を修正するため
 

【以下中止した事業内容】
プロポーザルの概要

須坂市農業再生協議会では、長期に渡るコロナウイルス感染対策により途絶えてしまった人流をふたたび取り戻し、さらに拡大し地域経済の活性化を図るため、下記の通り受託事業者を公募します。
本事業は、「魅力ある地域づくり」を解決すべき社会課題として、農業者や消費者、市民との結びつきによる須坂市農業の発展と地域社会経済の活性化に寄与する事業と事業者の育成を目的とし、民間事業者の持つ実績・ノウハウ・アイデアを活かした企画の提案を広く求め、より効果的な事業が実施できる業務委託先を選定するため、事業者の選定方法は公募型プロポーザル方式によるものとします。

業務名

2023年度「須坂市まちの賑わい創出事業」委託業務

業務内容

(1)農産物・特産品等のマルシェ等の開催
・「須坂中央駐車場広場」等を活用し、農業者や農業等関係団体、恋人の聖地事業活用団体等と の連携を図り、農産物・特産品のマルシェ等、賑わい創出ためのイベントの開催
・農業者や消費者、市民との結びつきによる須坂市農業の発展と地域社会経済の活性化に寄与す る事業や事業者の育成
・IC周辺観光集客施設等の連携する事業や事業者の育成
・本事業の名称提案

(2)デジタル技術を活用した農産物等のPR活動
・デジタルサイネージを活用した農産物、イベント情報等の情報発信

※デジタルサイネージ等は発注者で購入予定(別途予算)。また、デジタルサイネージにおける管理等は、発注者と協議(負担あり)のうえ実施する。

スケジュール

内容 期日
プロポーザル募集開始 2023年3月1日(水)
※須坂市ホームページに掲載
質問書の受付期間 3月1日(水)から3月10日(金)12:00まで
参加申込書の提出期限 3月16日(木)12:00まで
※電子メールでの提出も可
参加承認通知書の送付 3月17日(金)
※電子メールでの送付
企画提案書の提出期限 3月23日(木)12:00まで
プレゼンテーション実施及び評価・選考 4月7日(金)
選考結果通知 4月14日(金)予定
※須坂市ホームページに掲載
業務委託契約締結 4月下旬予定
※日程等変更がある場合は、ホームページに周知します。

実施要領等

下記よりダウンロードしてください。

質問書に対する回答

質問書の受付は3月10日(金)までです。
質問書の提出があり次第こちらに掲載いたします。





【連絡先】 須坂市農業再生協議会 (事務局:須坂市産業振興部農林課)
       電話:026-248-9004(課専用)
       電子メール:s-nourin@city.suzaka.nagano.jp




 
(最終更新日:2023-04-14)

このページに関するお問い合わせ先

産業振興部 農林課
TEL:026-248-9004
FAX:026-246-5667
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1