ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

転居・移転に伴う軽自動車(種別割)の手続きについて

概要

軽自動車税(種別割)は、軽四輪(軽自動車)・原動機付自転車・小型特殊自動車・二輪車の主たる定置場のある市区町村から課税されます。
「主たる定置場」とは、車両を運行しない時に主に駐車している場所です。
転居等によって、車両の主たる定置場に変更が生じる場合にはその旨を市区町村等に対して申告する必要があります。

原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車の受付窓口

須坂市役所 1階 3番窓口 (税務課)  8:30~17:15

転入した場合

(1)軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(注1)
(2)他市町村発行の廃車証明書または他市町村のナンバープレート
(3)届出をする方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)

(注1)軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書はこちら(PDF)または須坂市役所税務課3番窓口で取得してください。
(注2)譲渡証明書については、定められた様式はありませんので譲渡証明書(PDF)を参考に作成してください。

ご注意ください

  • 販売証明書・譲渡証明書が添付されていない場合、車台番号確認のため「車台番号の石刷り」または「車台番号の確認できる写真」を提出していただく必要があります。
  • 農耕作業車・小型特殊車は、公道を走行しなくてもナンバープレートを付けなければなりません。販売店や個人から購入した場合は、登録の手続きをしてください。

転出する場合

  • 須坂市にナンバープレートを返納するとき(須坂市のナンバープレートの車両)
    (1)軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(須坂市役所3番窓口またはこちらから取得してください.
    (2)ナンバープレート

   ※ 無い場合、別途手続きが必要になりますので須坂市役所税務課までご連絡ください.
(3)標識交付証明書(ナンバープレートとともに交付した証明書)
(4)届出をする方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)

※上記のお手続きは郵送でも可能です。上記(1)~(4)に加えて、返信用封筒(宛先を記載し、返信用の封筒に84円切手を貼り付けたもの)を税務課市民税係までご送付ください。
 

  • 転出先の市区町村でナンバープレートを変更する場合
  手続きの可否や必要書類につきましては、転出先の市区町村にご確認ください。

軽四輪(軽自動車)・二輪(125cc超)の手続きについて

 車種により取扱機関が異なりますので、下記でお手続きをしてください。

 軽四輪(軽自動車)   
 軽自動車検査協会 長野事務所    
 長野市西和田1丁目38-1      
 TEL:050-3816-1854

 二輪(125cc超)  
 長野運輸支局
 長野市西和田1丁目35-4      
  TEL:050-5540-2042

(最終更新日:2023-02-03)

このページに関するお問い合わせ先

総務部 税務課
TEL:026-248-9001
FAX:026-248-9072
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1