ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

【終了】地方創生推進交付金事業2022年度 「 子育ても働きがいも!子育て・就労支援の総合応援プロジェクト事業 」に係る公募型プロポーザル

2022年11月7日(月)に選定委員会にて審査を行い、契約候補者を決定しました(選定結果
須坂市子育て就労支援協議会(2022年9月1日設立)は「子育ても働きがいも!子育て・就労支援の総合応援プロジェクト事業」の推進にあたり、下記のとおり受託事業者を公募します。
本事業は、「子育ての心配がなく、安心して働けるまち」を目指すことを目的としており、民間事業者の持つ実績・ノウハウ・アイデアを活かした企画の提案を広く求め、より効果的な事業が実施できる業務委託先を選定するため、事業者の選定方法は公募型プロポーザル方式によるものとします。

プロポーザルの概要

業務名

2022年度「子育ても働きがいも!子育て・就労支援の総合応援プロジェクト事業」委託業務

業務内容

須坂市において子育てを行いながら、働く意欲のある人が、その知識や能力を生かし、多様な働き方にチャレンジでき、子どもたちを見守りながら就労にチャレンジのできる環境整備に加え、きめ細やかな子育て支援や育児に取り組む世代への支援体制をより充実・強化させ、豊かな気持ちで子育て・就労の両立が叶う、「子育ての心配がなく、安心して働けるまち」を目指すこと目的とします。

スケジュール

内容 期日
公告(実施要領等)の掲示期間 2022年10月4日(火)から10月13日(木)
質問の受付期間 2022年10月4日(火)から10月13日(木)12:00まで
質問に対する回答 2022年10月14日(金)
参加申請書の提出期限 2022年10月17日(月)16:00まで
参加申請要件確認結果 2022年10月18日(火)
企画提案書の提出期限 2022年10月26日(水)16:00まで
プレゼンテーション実施及び評価・選考 2022年11月7日(月)
審査結果の通知 2022年11月8日(火)
※都合によりスケジュールが変更となる場合は、参加事業者に連絡します。

実施要領等

下記よりダウンロードしてください。

質問書に対する回答

(最終)質問及び回答(10月11日掲載)【PDF形式:438KB】
※質問書の受付は2022年10月17日(月)で終了しました。

選定結果

選定結果【PDF形式:384KB】

関連資料

【関連資料】
【共同事業体について参考資料】

須坂市子育て就労支援協議会(2022年9月1日設立)について

国の地方創生推進交付金を活用し、2022年度から2024年度までを計画期間とする「子育ても働きがいも!子育て・就労支援の総合応援プロジェクト事業」を実施する事業主体として2022年9月1日に設立されました。
委員会は須坂市内の各組織で構成され、子育て世代の課題の調査研究に関すること、育児に関すること、就労に関することを事業として実施します。 
【委員会組織団体】(順不同)
児童センター利用者会代表、須坂市保育園園長会、株式会社Goolight、須坂公共職業安定所、須坂職業安定協会、須坂市、須坂市教育委員会
 
(最終更新日:2022-12-15)

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 子ども課
TEL:026-248-9026
FAX:026-248-8825
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1