ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

所得・課税証明書のコンビニ交付サービス

2022年10月3日より、全国のコンビニエンスストアをはじめとしたマルチコピー機(キオスク端末)設置店で利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードを使い所得・課税証明書を取得できます。
・他人に見られる心配がありません。
・店舗内のマルチコピー機をご自身で操作するので安心です。
・証明書取得後のデータは一切残りません。

コンビニ交付について

発行可能な税証明書

令和4年度 所得・課税証明書(令和3年1月1日から同年12月31日までの収入)

なお、令和5年度 所得・課税証明書(令和4年1月1日から同年12月31日までの収入)は、
令和5年6月6日(火)から取得可能となり、令和4年度の所得・課税証明書は取得不可となります。

※他の税証明や過年度の所得・課税証明書が必要な場合は、市役所税務課窓口②番で請求もしくは郵送請求をご利用ください。
※令和6年度の所得・課税証明書は令和6年6月中旬にマルチコピー機でも取得可能となりますのでご注意ください。

取得できる方

〇令和4年度所得課税証明書の場合
  令和4年1月1日に須坂市に住民登録がある方で、コンビニ交付サービス利用時点で須坂市に住民票がある方

〇令和5年度所得課税証明書の場合
  令和5年1月1日に須坂市に住民登録がある方で、コンビニ交付サービス利用時点で須坂市に住民票がある方

※証明は本人分のみです。同世帯の方の分は取得できません。
※未申告の方は、証明書が発行できません。所得の確認のため、税務課までご連絡をお願いします。

交付場所

全国のコンビニエンスストアやマルチコピー機(キオスク端末)設置店
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・イオンリテール
・須坂市役所市民ホール など

※利用できる店舗の詳細についてはコンビニエンスストア等における証明書等の自動交付ホームページー利用できる店舗情報(外部リンク)をご確認ください。

利用時間

午前6時30分から午後11時00分まで(12月29日から翌年1月3日およびシステムメンテナンス日を除く)

※店舗により利用時間は異なります。

手数料

1通 300円

その他

  • 所得税および復興特別所得税の確定申告や市・県民税の申告内容が反映されるまでに、申告後1か月程度かかります。現時点で発行可能な証明内容を確認したい場合は税務課までご連絡ください。
  • 所得・課税証明書と合わせて、別様式にて追加・補足で証明が必要な方(高等学校等就学支援金等の申請など)は、コンビニ交付ではなく、市役所税務課窓口②番で証明書を請求ください。
  • マルチコピー機の操作誤りや発行年度の誤り、申告内容の未反映等による返金や差し替えはできません。
  • 詳しいマルチコピー機の操作方法はコンビニエンスストア等における証明書等の自動交付ホームページ証明書の取得方法(外部リンク)をご覧ください。
  • マイナンバーカードや証明書の置き忘れにご注意ください。
  • 暗証番号の入力誤りにご注意ください。3回間違えた場合はサービスが利用できなくなり、再設定が必要です。再設定には市役所市民課窓口①番までお越しください。
(最終更新日:2023-05-29)

このページに関するお問い合わせ先

総務部 税務課
TEL:026-248-9001
FAX:026-248-9072
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1