ペットの熱中症にご注意ください
犬や猫は汗をかいて熱を発散することができず、暑さにとても弱い動物です。また、人よりも地面に近く放射熱の影響を受けやすいため、あまりにも暑いと体温調節ができなくなり熱中症にかかってしまいます。春から秋にかけて、気温が上昇している時は、十分注意しましょう。
こんなところに注意しましょう
気温と温度
ペットのいる場所は風通しを良くし、日陰など直射日光を避けられる場所を作りましょう。室内でも、室温によっては扇風機やエアコン等により温度管理をおこないましょう。
気温が高くなくても湿度が高ければ熱中症になることもあります。湿度の管理もおこないましょう。
※ペットを車内に残さないでください。
停車して数分で、車内はサウナのような高温になることがあります。
エアコンを使用していてもトラブルで停止してしまう場合がありますので、わずかな時間でも、絶対に車内に残さないでください。
飲用水
水分不足は脱水症状を招きます。いつでも新鮮な水が飲めるようにしておきましょう。散歩
犬や猫はアスファルトに近く、地面からの輻射熱(反射熱)の影響を受けます。涼しくなったと思っても、地面はまだ熱を持っていることもあります。
熱中症だけでなく肉球が火傷をする可能性もありますので、散歩に行く前に地面を触るなどにより確認し、涼しくなってから散歩をしましょう。
熱中症の症状
- 呼吸が荒い、呼吸困難
- 大量のよだれ
- フラフラする・ぐったりしている
- 嘔吐・下痢
熱中症にかかったら
- 涼しい場所にい移動する
- 脇や足の付け根など、太い血管のある部位を冷やし、体全体が冷えるようにする
- 水分を与える
- 速やかに動物病院に相談し、処置をしてもらいましょう
(最終更新日:2022-07-04)