2023年度採用 須坂市職員採用試験(初級・中級)受験案内
須坂市では、日本一の笑顔とあいさつの市役所づくり・市民の皆様が住んでいて良かったと思える街づくりを目指しています。
市民の皆様と共に新たなプロジェクトを創造し、実行していく意欲と行動力のある方を募集します。
申込書受付期間
2022年7月1日(金)~7月25日(月)まで
募集職種
初級
一般事務、障がい者一般事務、消防中級
消防(救急救命士)試験資格
受験案内をご覧ください。試験日時・試験会場
日時や試験会場の詳細については、申込者に後日通知します。試験 | 日時 | 試験会場 |
---|---|---|
第1次試験 | 9月18日(日)午前8時30分 (詳細は申込者に後日通知) |
須坂市消防本部会議室ほか(予定) (詳細は申込者に後日通知) |
第2次試験 | 第1次試験合格者に別途通知 (10月中に予定しています) |
第1次試験合格者に別途通知 |
第3次試験 | 第2次試験合格者に別途通知 (11月中に予定しています) |
第2次試験合格者に別途通知 |
試験の方法
第1次試験の作文試験は第1次試験合格者のみ、第2次試験の選考に使用します。第1次試験
区分 | 科目 | 試験の程度及び内容 |
---|---|---|
【初級】 一般事務 障がい者一般事務 |
教養試験 (高校卒業程度) |
社会、人文、自然に関する一般知識を問う問題 文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(20題) 択一式40題2時間 |
事務適性検査 | 事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能力の面からみる検査 100題10分 |
|
職場適応性検査 | 公務員としての職業生活への適応性について、職務への対応や対人関係面での性格特性をみる検査 150題20分 |
|
作文試験 | 公務員としての見識の有無、文書表現力についての筆記試験 1時間 |
|
【初級】 消防 【中級】 消防(救急救命士) |
教養試験 (高校卒業程度) |
社会、人文、自然に関する一般知識を問う問題 文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(20題) 択一式40題2時間 |
消防適性検査 | 消防職員としての適応性を認知能力(迅速・的確な対応や機器操作技能等の基礎)の面からみる検査 90題15 |
|
職場適応性検査 | 公務員としての職業生活への適応性について、職務への対応や対人関係面での性格特性をみる検査 150題20分 |
|
作文試験 | 公務員としての見識の有無、文書表現力についての筆記試験 1時間 |
資格審査
第1次試験合格者を対象に、受験資格の有無及び申込書記載事項の真否についての審査第2次試験
個別による面接試験第3次試験
個別面接試験 | 個別による面接試験 |
---|---|
集団討議 | 集団討議における試験 |
運動適性検査(消防) | 消防士として必要な体力検査(握力、背筋、前屈、立ち幅跳び、腕立、腹筋等) |
身体検査
職務遂行に必要な健康度について、指定された医療機関の診断書に基づく検査受験手続
- 7月1日から7月25日の間に市ホームページの「試験申込み」からWEB上で申込みをしてください。
- WEB上での申込みができない方は、須坂市役所総務部総務課にある申込書に必要事項を記入し、本人又は代理人の方が持参するか、確実な方法により郵送してください。(郵送の場合7月25日(月)必着)
- 試験日の2週間前までに、本人住所あてに受験票を郵送しますので、受験票に縦6.0cm横4.5cm程度の写真を貼付し、氏名を記入のうえ、試験日に必ず持参してください。(試験日の2週間前までに受験票が届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。)
Web申込手順
1.「利用者登録せずに申し込む場合はこちら」をクリック2.利用規約を確認し、「同意する」をクリック
3.連絡先メールアドレスおよび連絡先メールアドレス(確認用)を入力し「完了する」をクリック
4.登録したアドレスに申込画面へのURLが記載されたメールが届きます
5.4のURLにて表示された申込画面から申請を行ってください
受験案内・試験申込み
市長のメッセージ
市長のメッセージ【PDF形式:128KB】イメージ動画
新規採用職員募集動画(YouTube)問い合わせ先
総務部総務課 職員係電話番号:026-248-9000
(最終更新日:2022-07-01)