地下水採取の規制の変更について(2022年7月1日から)
市では、持続可能な地下水の保全と活用を図るために現行の「須坂市水資源保全条例」を改正し、新たに「須坂市地下水の保全及び適正利用に関する条例」を施行します。条例等の施行日
令和4年7月1日から新たな条例及び規則について
許可が必要な施設
1日当たりの地下水の揚水量が10立方メートル以上の井戸を設置し、地下水を採取しようとする者届出が必要な施設
1日当たりの地下水の揚水量が10立方メートル未満の井戸を設置し、地下水を採取しようとする者または1日当たりの地下水の揚水量が20立方メートル未満かつ年間3,500立方メートル未満の井戸を設置し、地下水を採取しようとする者
許可または届出が不要な施設
動力を用いない、人力のみで使用できる井戸許可申請・届出の手続きの流れ(フローチャート)

許可に必要な条件
下記の要件すべてに適合すること1 水道水源のための地下水及び他の地下水の利用に支障がないこと。
2 試掘井戸を掘削し、揚水試験を実施し、1日当たりの採取量が限界揚水量の80パーセント以内であること。
3 設置予定の井戸から半径300メートルの範囲の周辺井戸及びその他の地下水利用者に対し影響調査を行い、採取量が周辺井戸及びその他の地下水利用者に支障を及ぼさない程度であると認められること。
4 影響調査並びに周辺井戸及びその他の地下水利用者に支障を及ぼさない程度の基準は、次のとおり。
(1) 採取を希望する揚水量について科学的根拠に基づく検討を行い、当該井戸から半径300メートル地点において25センチメートル以上の水位の低下が認められる場合は許可しない。
(2) 当該井戸から市が指定する半径 300メートルの範囲内の井戸を調査し、揚水試験の結果、井戸の自然水位における湛(たん)水深から2分の1以上の低下が認められる場合は許可しない。
5 設置しようとする井戸の計画等について、設置予定の井戸から半径 300メートル以内にある周辺井戸の地下水採取者、住民及び企業への説明を行うこと。
6 上記3、4及び5の結果を市に報告すること。
許可申請・届出様式一覧
許可申請・届出種類 | 内容 | 提出期限 | 様式 |
①事前協議 | ・新たに許可が必要な施設を有する井戸を掘削するとき ・既に許可を受けている井戸を変更するとき(例:井戸の掘り増し、揚水量の変更など) ・動力を用いない井戸または届出施設を有する井戸から、許可施設に変更するとき |
掘削前 | 様式2 井戸設置事前協議書 【PDF形式:141KB】 【Word形式:70KB】 ※添付書類については様式内の記載をご確認ください。 |
②地下水採取関わる説明 | ・試掘井戸を掘削し、各種調査適合後 | 各種調査後 | 様式5 地下水採取に関わる説明についての報告書 【PDF形式:58KB】 【Word形式:42KB】 ※添付書類については様式内の記載をご確認ください。 |
③設置(変更)の許可 | ・新たに許可が必要な施設を有する井戸を掘削するとき ・既に許可を受けている井戸を変更するとき(例:井戸の掘り増し、揚水量の変更など) ・動力を用いない井戸または届出施設を有する井戸から、許可施設に変更するとき |
②実施後 | 様式1 井戸設置許可(変更)申請書 【PDF形式:100KB】 【Word形式:58KB】 ※添付書類については様式内の記載をご確認ください。 |
④設置の届出 | ・許可施設に該当しない施設を有する井戸を掘削するとき ・動力を用いない井戸から、届出施設を有する井戸に変更するとき |
掘削前 | 様式7 井戸設置届出書 【PDF形式:84KB】 【Word形式:56KB】 ※添付書類については様式内の記載をご確認ください。 |
⑤完成の届出 | ・許可を受けた井戸が完成したとき ・届出が受理された井戸が完成したとき |
井戸が完成した日から15日以内 | 様式8 井戸完成届出書 【PDF形式:74KB】 【Word形式:55KB】 |
⑥井戸の使用状況について | 許可施設における年1回の市への報告 | 毎年5月31日までに前年度分を報告 | 様式6 井戸使用状況報告書 【PDF形式:69KB】 【Word形式:51KB】 |
⑦氏名等の変更の届出 | 氏名(名称)及び住所、地下水の用途に変更があったとき | 変更があった日から30日以内 | 様式9 氏名(名称)、住所、用途変更届出書 【PDF形式:50KB】 【Word形式:48KB】 |
⑧承継の届出 | 採取者から井戸(許可施設または届出施設)を譲り受け、または借り受けたとき | 承継があった日から30日以内 | 様式10 承継届出書 【PDF形式:50KB】 【Word形式:48KB】 |
⑨井戸の廃止届 | 許可施設を廃止したとき | 廃止した日から30日以内 | 様式11 井戸廃止届出書 【PDF形式:53KB】 【Word形式:48KB】 |
関係法令
・須坂市地下水の保全及び適正利用に関する条例【PDF形式:172KB】・須坂市地下水の保全及び適正利用に関する条例施行規則【PDF形式:130KB】
須坂市地下水保全・利活用計画において、今後10年間は市全域の年間用水量上限を1,000万立方メートルとしています。
(最終更新日:2023-10-24)