社会体育施設の使用について
目次
1 申請書類と申請方法2 予約システム
3 予約状況
4 施設使用後に提出するもの(報告書等)
5 施設ごとの料金表・施設概要・使用方法
6 使用料の減免について
7 文化スポーツ課所管以外のスポーツ施設一覧
8 よくある問い合わせ【更新中】
1 申請書類と申請方法
(1)使用したい日の前月10日までに、体育施設使用許可申請書を文化スポーツ課スポーツ振興係へ提出し申込んでください。※電話での申し込みはできません。電話での仮予約等はできません。必ず申請書を提出してください。 システム登録している場合は、こちらからログインして申請を行ってください。利用方法については利用マニュアルをご覧ください。(2)初めて利用する団体の方は、体育施設使用許可申請書の他に団体構成員名簿を提出してください。必要事項はページ内の内容をご覧ください。
(3)提出された申請は、文化スポーツ課スポーツ振興係で調整いたします。
(4)調整後決定された施設利用予定表は、20日に各施設に掲示します。3 予約状況からも確認できます。
(5)使用を許可された場合は、速やかに使用料を納入ください。
(6)調整以降(発表以降)で施設が空いている場合は申し込みができます。
① 減免申請が必要な団体は、文化スポーツ課スポーツ振興係へ申し込んでください。
※減免申請の場合は、身分証明書の確認がありますので、申請者の身分の確認できるものを持参ください。
② ①以外の場合は以下の窓口でも申請が可能です(個人使用も含む)
施設
|
窓口 |
---|---|
市民体育館(卓球室)・柔剣道場・卓球場 | 市民体育館 |
北部体育館・北部運動広場 | 北部体育館 |
墨坂庭球場・臥竜庭球場 | 臥竜庭球場 |
須坂勤労青少年体育センター・弓道場 | 平日8:30~17:15:スポーツ振興係(創造の家内) 上記以外:市民体育館 |
その他施設・上記施設 | 文化スポーツ課スポーツ振興係(創造の家内) |
※大会要項等の大会に関する資料を必ず添付の上、提出してください。 【キャンセルについて】
電話にてキャンセル出来ます。ただし、2営業日以降はキャンセル料として施設使用料(電気代や道具代などを除く)を100%お支払いいただきます。
例:土、日のキャンセル
水曜日までに電話した場合→無料
木曜日以降に電話した場合→キャンセル施設使用料100%お支払い
※営業日(8:30~17:15)は、土日祝祭日および年末年始を除きます。
2 予約システム
平日(8:30~17:15)に申請書の窓口提出ができない10人以上の団体は、予約システムで申請することができます。(予約システムを利用したい方)
(1)利用者登録申請書+団体構成員名簿+減免申請書を係へ提出してください。
※予約システムは年度ごとに登録してください。1度の登録で永年で使用することはできません。次年度も使用したい場合は、登録申請を行ってください。
(2)許可後利用が可能になります。
登録完了後指定のメールアドレス宛に、ログイン用のID・パスワードをお送りしますので、下記URLよりログインしてください。
http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/yoyaku/login_index_02.php
※利用手順についてはこちらをご覧ください。簡単な利用マニュアルが参照いただけます。
3 予約状況
予約状況は、こちらのページよりご確認ください。社会体育施設の発表は、毎月20日に発表になります。
20日が休日の場合は、前日またはその週の平日金曜日
2、3か月先の予定が知りたい場合は、係までお問い合わせください。
2023年度年間行事予定はこちらをご覧ください。
【予約時によくある問い合わせ】
Q:今日使えますか?A:施設に空きがあればお使いいただけます。ご使用される場合は使用許可申請書をFAX/メールでスポーツ振興係にお送りいただくか、有人の体育施設を使用留守場合が施設内事務室で申請書をご記入いただきお使いください。
Q:今申し込みできますか?
A:平日の8:30~17:15までにスポーツ振興係へ申請書でお申し込みください有人の体育施設へ直接お申込みいただくことも可能です。
申請書はFAX・メールでも受付が可能です。(スポーツ振興係のみ)社会体育施設使用許可申請書
Q:土日祝日はどのように申し込みしたらいいですか?
A:有人の体育施設へ行き、申請書を記入してお使いください。
Q:電話で申し込みしたい
A:口頭での受付は行っておりません。FAXやメールでも受付しておりますので使用許可申請書を提出してください。お電話いただいても、申請書の受領ができていないと予約となりませんのでご注意ください。
Q:来月の申し込みをしたい
A:来月のお申し込みは、使用月の前月1日から10日の間に事前申請が可能です。20日に予定をホームページに公表しますので、お使いいただけるかを確認してください。※20日が休みの場合は前営業日の夕方にホームページ公表します。
Q:10日までに申し込みできなかった
A:20日のホームページ公表後先着順で随時受付しております。申請の流れはこちらをご覧ください。
Q:大会・イベントで数か月先の予約をしたい
A:年間予定に空きがあればお申し込みは可能です。その際は主催者名のわかる大会要項などをを添付し使用許可申請書にてお申し込みください。※イベントなどの場合は、参加者募集などのチラシ等でも受付いたします。
Q:市外の人でも使いますか?
A:はい。使えます。
Q:個人数人でつかますか?
A:はい。使えます。数名で使用した場合でも競技種目によっては体育館占有使用の料金となる場合があります。
Q.高校生・中学生だけでも使えますか?
A:高校生以上でしたら、有人施設のみお使いいただけます。中学生の方は必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。詳細はこちらをご確認ください。
4 施設使用後に提出するもの(報告書等)2022.11.1より変更
- 市民体育館・北部体育館・墨坂庭球場
- 須坂勤労青少年体育センター・須坂市柔、剣、弓道場・卓球場
- 北部運動広場
- 野球場・県民須坂運動広場
- 福島スポーツ広場
- マレットゴルフ場(百々川、松川、福島)
5 施設ごとの概要・使用方法・料金表
料金一覧表
社会体育施設使用料金一覧【PDF形式:154KB】施設一覧
(1)須坂市市民体育館(2)須坂市北部体育館
(3)墨坂庭球場、臥竜公園庭球場
(4)須坂市柔道場、須坂市剣道場
(5)須坂市弓道場
(6)県民須坂運動広場
(7)須坂勤労青少年体育センター
(8)須坂市野球場
(9)須坂市卓球場
(10)須坂市北部運動広場
(11)須坂市福島スポーツ広場
(12)マレットゴルフ場(百々川・米持・松川・福島)
(1)須坂市市民体育館
①概要
施設名 | 須坂市市民体育館 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0013 須坂市大字日滝1番地 TEL・FAX:026-245-0466 |
施設概要 | バレー2面、バスケット2面、バドミントン8面、卓球21台、事務室(管理人室)、会議室、放送室、更衣室男女、ステージ、観覧席、卓球室 |
大きさ | 床面積:1階2417.62平方メートル 2階602.16平方メートル 競技場面積:1386平方メートル(42m×33m)高さ:10.5m 収容人数(目安)346人 卓球室:280平方メートル 収容人数(目安) 70人 |
利用時間 | 開館時間:8時30分~21時30分 休館日:12月29日~1月3日 その他に整備点検により休館の場合があります。 ※有人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。市民体育館駐車場および周辺駐車場について
③料金表
区分 | 午前8時30分から正午まで | 正午から午後4時まで | 午後4時から午後6時まで | 午後6時から午後7時30分まで | 午後7時30分から午後9時30分まで | |
---|---|---|---|---|---|---|
アリーナ全面 | 3,140円 | 3,140円 | 1,570円 | 1,570円 | 1,570円 | |
アリーナ半面 | 1,570円 | 1,570円 | 730円 | 730円 | 730円 | |
卓球室(市民体育館のみ) |
620円 | 620円 | 310円 | 310円 | 310円 | |
個人使用 | 一般 | 100円 | 100円 | 50円 | 50円 | 50円 |
中学生以下 | 50円 | 50円 | 30円 | 30円 | 30円 | |
市民体育館電灯使用料(1時間当たり) | 高照度全面使用:940円 高照度半面使用:470円 低照度全面使用:620円 低照度半面使用:310円 卓球室:卓球台1台当たり 50円 |
○附属施設
区分 | 単位 | 料金 | |
---|---|---|---|
放送施設※2 | 1式 | 1回 | 520円 |
会議室※2 | 1室 | 1回 | 310円 |
会議室冷暖房※3 | 1台 | 1時間 | 100円 |
※3会議室冷暖房は定額料金のみです。
(2)須坂市北部体育館
①概要
施設名 | 須坂市北部体育館 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0004 須坂市大字小河原1055番地3 TEL・FAX:026-248-5600 |
施設概要 | バレー2面、バスケット2面、バドミントン8面、テニス2面、卓球21台、事務室(管理人室)、会議室、放送室、更衣室男女、観覧席(2階) |
大きさ | 床面積:1階1945.15平方メートル 2階478.51平方メートル 競技場面積:1440平方メートル(36m×40m) 高さ:12.9m 収容人数(目安) 360人 |
利用時間 | 開館時間:8時30分~21時30分 休館日:12月29日~1月3日 その他に整備点検により休館の場合があります ※有人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 午前8時30分から正午まで | 正午から午後4時まで | 午後4時から午後6時まで | 午後6時から午後7時30分まで | 午後7時30分から午後9時30分まで | |
---|---|---|---|---|---|---|
アリーナ全面 | 3,140円 | 3,140円 | 1,570円 | 1,570円 | 1,570円 | |
アリーナ半面 | 1,570円 | 1,570円 | 730円 | 730円 | 730円 | |
個人使用 | 一般 | 100円 | 100円 | 50円 | 50円 | 50円 |
中学生以下 | 50円 | 50円 | 30円 | 30円 | 30円 | |
北部体育館電灯使用料(1時間当たり) | 全灯使用:1,150円 800ワット24灯使用:570円 800ワット12灯使用:290円 |
区分 | 単位 | 料金 |
---|---|---|
放送施設※2 | 1式1回 | 520円 |
会議室※2 | 1室1回 | 310円 |
会議室冷暖房※3 | 1台1時間 | 100円 |
※3会議室冷暖房は定額料金のみです。
(3)墨坂庭球場、臥竜公園庭球場
①概要
施設名 | 臥竜公園庭球場 | 墨坂庭球場 |
---|---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0028 須坂市臥竜三丁目1番1号 TEL:026-248-1921 |
〒382-0098 須坂市墨坂南二丁目26番1号 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | 砂入り人工芝4面、クレー4面、事務室、更衣室、夜間照明(250LX×4面)、練習用コート | クレー4面、更衣室 ※夜間照明なし |
大きさ | 敷地面積:8570平方メートル 競技場面積:6030平方メートル 収容人数(目安)1,507人 |
敷地面積:3490平方メートル 競技場面積:3256平方メートル 収容人数(目安)1,302人 |
利用時間 | 開場時間:5時~21時30分 ※冬期(1月~2月)は8時30分~17時(人工芝部分のみ) ※クレーコートは(12月~2月)まで冬期間のため閉鎖 ※有人施設 |
開場時間:5時~19時 ※12月~2月は冬期間のため閉鎖 ※無人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。
③料金表
区分/時間 | 午前 | 午後 | 夜間 | 年間使用料 | |
---|---|---|---|---|---|
午前5時から正午まで | 正午から午後5時まで | 午後5時から午後9時30分まで | |||
コート専用使用(1面)※4 | 1,360円 | 1,360円 | 2,720円 | ----- | |
個人使用 | 一般 | 200円 | 150円 | 410円 | 6,280円 夜間以外の場合:3,140円 |
中学生以下 | 100円 | 70円 | 200円 | 3,140円 夜間以外の場合:1,570円 |
【備考】
※墨坂庭球場の午後は、正午から午後7時まで。
(4)須坂市柔道場、須坂市剣道場
①概要
施設名 | 須坂市柔道場 | 須坂市剣道場 |
---|---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0013 須坂市大字須坂777番地1 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
|
施設概要 | 柔道場(1面)、更衣室男女 | 剣道場(1面)、更衣室男女、指導者控室 |
大きさ | 床面積:390.96平方メートル 競技場面積:324平方メートル 収容人数(目安)81人 |
床面積:342.57平方メートル 競技場面積:250平方メートル 収容人数(目安)62人 |
利用時間 | 開館時間:8時30分~21時30分 休館日:12月29日~1月3日、 その他に整備点検により休館の場合があります ※無人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 使用料(1時間当たり) | 年間使用料 | |
---|---|---|---|
全館使用 | 500円 | ------ | |
個人使用 | 一般 | 100円 | 2,720円 |
中学生以下 | 50円 | 1,360円 | |
電灯使用料 | 150円 | 年間使用料券でも電灯使用料 別途必要 |
(5)須坂市弓道場
①概要
施設名 | 須坂市弓道場 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0028 須坂市臥竜六丁目25番3号 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | 近的10人立、遠的3人立、更衣室 |
大きさ | 敷地面積:1441平方メートル 建物面積:409.68平方メートル |
利用時間 | 開館時間:8時30分~21時30分 休館日:12月29日~1月3日、 その他に整備点検により休館の場合があります ※無人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 午前8時30分から正午まで | 正午から午後5時まで | 午後5時から午後9時30分まで | 年間使用料 | |
---|---|---|---|---|---|
全館使用 | 1,360円 | 1,360円 | 2,090円 | ---------- | |
個人使用 | 一般 | 130円 | 130円 | 200円 | 2,720円 |
中学生以下 | 70円 | 70円 | 100円 | 1,360円 |
※的は使用料に含まれておりませんので持参してください。
(6)県民須坂運動広場
①概要
施設名 | 県民須坂運動広場 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0028 須坂市臥竜三丁目5番1号 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | 陸上競技(400メートルトラック)※白線等を引く作業が必要です 野球2面、サッカー2面、管理棟 ※夜間照明なし ※全面土のグラウンドとなります |
大きさ | 敷地面積:28908平方メートル 競技場面積:22948.4平方メートル 収容人数(目安) 5,737人 |
利用時間 | 開場時間:5時~19時 ※冬期(12月~2月)は閉鎖いたします |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 午前5時から正午まで | 正午から午後7時まで | |
---|---|---|---|
全面使用 | 2,720円 | 2,720円 | |
区分使用 | 1,360円 | 1,360円 | |
410円 | 410円 |
(7)須坂勤労青少年体育センター
①概要
施設名 | 須坂勤労青少年体育センター |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0028 須坂市臥竜六丁目25番2号 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | バレー1面、バスケット1面、バドミントン3面、事務室、更衣室 |
大きさ | 床面積:716.63平方メートル 競技場面積:562.95平方メートル(33m×20m)高さ:7.3m 収容人数(目安)140人 |
利用時間 | 開館時間:8時30分~21時30分 休館日:12月29日~1月3日、 その他に整備点検により休館の場合があります ※無人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 午前8時30分から正午まで | 正午から午後4時まで | 午後4時から午後6時まで | 午後6時から午後7時30分まで | 午後7時30分から午後9時30分まで | |
---|---|---|---|---|---|---|
全館使用 | 1,040円 | 1,040円 | 520円 | 520円 | 520円 | |
個人使用 | 一般 | 100円 | 100円 | 50円 | 50円 | 50円 |
中学生以下 | 50円 | 50円 | 30円 | 30円 | 30円 | |
電灯使用料(1時間当たり)※5 | 310円 |
(8)須坂市野球場
①概要
施設名 | 須坂市野球場 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0028 須坂市臥竜三丁目6番1号 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | ダッグアウト、スタンド、夜間照明(230LX) |
大きさ | 敷地面積:15169平方メートル 競技場面積:10285平方メートル 収容人数(目安) 2,571人 |
利用時間 | 開場時間:5時~21時30分 ※冬期(12月~2月)は閉鎖いたします |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 午前5時から正午まで | 正午から午後6時まで | 午後6時から午後9時30分まで |
---|---|---|---|
野球場使用 | 2,090円 | 2,090円 | 1,040円 |
スコアボード使用 | 310円 | 310円 | 310円 |
照明施設使用(1時間当たり)※6 | 5,230円 |
(9)須坂市卓球場
①概要
施設名 | 須坂市卓球場 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0012 須坂市大字日滝897番地5 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | 卓球6台、更衣室男女 |
大きさ | 床面積:1036.43平方メートル 競技場面積:465.37平方メートル 収容人数(目安) 116人 |
利用時間 | 開館時間:8時30分~21時30分 休館日:12月29日~1月3日、 その他に整備点検により休館の場合があります ※無人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。③料金表
区分 | 午前8時30分から正午まで | 正午から午後4時まで | 午後4時から午後6時まで | 午後6時から午後7時30分まで | 午後7時30分から午後930分まで | |
---|---|---|---|---|---|---|
アリーナ全面 | 1,360円 | 1,360円 | 620円 | 620円 | 620円 | |
アリーナ半面 | 680円 | 680円 | 310円 | 310円 | 310円 | |
個人使用 | 一般 | 130円 | 130円 | 70円 | 70円 | 70円 |
中学生以下 | 70円 | 70円 | 40円 | 40円 | 40円 | |
電灯使用料(1時間当たり)※8 | アリーナ全面使用:150円 アリーナ半面使用:80円 |
(10)須坂市北部運動広場 ※照明施設はありません
①概要
施設名 | 須坂市北部運動広場 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0004 須坂市大字小河原1055番地3 TEL・FAX:026-248-5600 |
施設概要 | 人工芝部分 【サッカー】大人用 105m×68m1面うちに少年用 50m×68m 2面 【フットサル】 20m×40m 2面 【野球兼ソフトボール】1面 内野はクレー ※夜間照明なし 人工芝化等工事においては、 JFAサッカー施設整備助成金および令和3年度スポーツ振興くじ助成金を活用しています。 日本サッカー協会ホームページ内で紹介されました。ぜひご覧ください。 |
大きさ | 敷地面積:78992平方メートル 収容人数(目安) 3,850人 |
利用時間 | 開場時間:5時~19時(早朝5時~8時の間にご使用される場合は管理人不在のため前日に鍵の借用をお願いします) ※冬期(12月~2月)は人工芝以外閉鎖いたします ※人工芝部分は年間使用可能(休館日を除く) ※有人施設 |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。
防草シート設置について 20230331追記 グラウンド法面に防草シートを設置しました。スパイクシューズのままでシートに乗ると破けてしまいます。スパイクのまま乗らないでください。
北部体育館・運動広場駐車場の使用方法について
北部運動広場 人工芝冬季使用時の運用基準について
20231107改定 使用にあたりお願い
③料金表
区分(5:00~19:00) | 使用料(1時間当たり) |
---|---|
サッカー一般用 | 3,000円 |
サッカー少年用(1面につき) | 1,500円 |
フットサル(1面につき) | 500円 |
野球・ソフトボール・その他 | 2,000円 |
【備考】
使用時間に1時間未満の端数があるときは、切り上げる。
北部運動広場人工芝化等工事の概要について
事業の経緯と目的
・令和元年東日本台風災害で福島スポーツ広場が冠水し、施設内の芝生広場をはじめマレットゴルフ場などに土砂が堆積し大きな被害を受けた。
・2019年12月21日付けで須坂市スポーツ協会他5団体から「被災したスポーツ施設の復旧に関する要望書」。須坂市スポーツ協会及び須坂市サッカー協会から「人工芝の多目的屋外運動場の整備に関する要望書」が市に提出された。
・施設の稼働期間は、天然芝生の場合は、維持管理日や養生、冬期間を除く50日程度で、人工芝の場合は、年間を通して利用が可能である。
また、度重なる水害により、復旧までに時間を要し利用機会が失われていることから、利用団体からもスポーツ活動としての利用機会を増やしてほしい旨の要望が急増した。
・これを受けて、芝生広場を天然芝として整備した場合と他の場所を人工芝として整備した場合の20年間の維持管理費等の経費等について検討した結果、福島スポーツ広場以外の場所を人工芝として整備した方が優位であるとの結論に達した。
・事業補助財源として、日本スポーツ振興センター及び日本サッカー協会からの助成金を要望することとした。
・以上のことから北部体育館に隣接している既存の北部運動広場を人工芝の多目的広場とすることにより、サッカーをはじめ、野球、運動会等の利便性が高まり、スポーツ振興とひいては防災機能の充実を図るため、人工芝の多目的運動広場としての整備を決定した。
・北部運動広場の人工芝選定にあたっては、マイクロプラスチックの流出を可能な限り少なくし、環境負荷を軽減するため、耐久性や温度抑制効果の高い素材を選定し、雨水排水にマイクロプラスチックの流失を防ぐため、集水桝へのフィルター設置など対策を講ずるものとした。
工事概要
人工芝敷設面積:12,258㎡
サッカーコート:105×68m1面(うち少年用サッカー50×68m2面)
フットサルコート:40×20m2面
野球兼ソフトボールのクレー内野部分の整備1面
工事請負金額
174,460,000円
工事期間
2021年(令和3年)8月20日から2022年(令和4年)1月31日
工事財源内訳額
団体名 | 金額 |
---|---|
日本スポーツ振興センター
![]() |
38,400,000円 |
日本サッカー協会 | 45,000,000円 |
須坂市 | 91,060,000円 |
合計 | 174,460,000円 |
(11)須坂市福島スポーツ広場
①概要
施設名 | 須坂市福島スポーツ広場 |
---|---|
住所・電話・FAX | 〒382-0056 須坂市大字福島1077番地2 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | サッカー場:2面(大人用コート) ※ゴールは大人用1対 小学生用3対あります ソフトボール場:1面 マレットゴルフ場:36ホール |
大きさ | 敷地面積:78992平方メートル 収容人数(目安) 19,748人 |
利用時間 | 日の出から日没まで ※冬期(12月~2月)は閉鎖いたします |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。
③料金表
区分 | 午前5時から正午まで | 正午から午後7時まで | |
---|---|---|---|
クレー広場 | ソフトボール場 | 1,360円 | 1,360円 |
サッカー場(1面につき) | 1,880円 | 1,880円 |
(12)マレットゴルフ場(百々川・松川・福島)
①概要
施設名 | 須坂市百々川緑地マレットゴルフ場 | 須坂市松川マレットゴルフ場 | 須坂市福島スポーツ広場内マレットゴルフ場 |
---|---|---|---|
住所・電話・FAX | 須坂市臥竜6丁目3番55地先 須坂市大字野辺1365番地先 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
須坂市大字小島1478番地1 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
須坂市大字福島1077番地2 TEL:026-248-2020 FAX:026-248-1981 |
施設概要 | つつじコース りんどうコース あじさいコース 各18ホール パー72 |
18ホール パー72 |
36ホール パー144 |
スコアカード | こちらからダウンロード | ||
利用時間 | 日の出から日没まで |
②使用方法
施設ごとのルール等の注意事項についてはこちらをご覧ください。
③料金表
区分 | 使用料 |
---|---|
百々川緑地マレットゴルフ場 | 無料 |
松川マレットゴルフ場 | |
福島マレットゴルフ場 |
備品
無料備品借用願はこちら品名 | 単位 | 料金 | |
---|---|---|---|
バレーボール用具 | 1式 | 1回 | 270円 |
4人制ソフトバレーボール用具 | 1式 | 1回 | 140円 |
バスケットボール用具 | 1式 | 1回 | 360円 |
バドミントン用具 | 1式 | 1回 | 140円 |
卓球用具 | 1式 | 1回 | 140円 |
ジェットヒーター | 1台 | 1時間 | 310円※10 |
移動式冷暖房機 | 1台 | 1時間 | 150円※10 |
庭球用具 | 1台 | 1回 | 270円 |
トランポリン(A)マット色:黄色※9 | 1台 | 1回 | 260円 |
トランポリン(B)マット色:グレー※9 | 1台 | 1回 | 560円 |
補助台およびスポッターマット※9 | 1式 | 1回 | 340円 |
エアーマット | 1枚 | 1回 | 140円 |
ミニトランポリン | 1台 | 1回 | 100円 |
マット※9 | 1枚 | 1回 | 70円 |
ウレタンマット | 1枚 | 1回 | 70円 |
弓道用具 | 1式 | 1回 | 260円 |
野球用ベース | 1組 | 1回 | 130円 |
放送用具 | 1式 | 1回 | 690円 |
サッカー用具 | 1式 | 1回 | 270円 |
テント | 1張 | 1回 | 420円 |
とび箱 | 1台 | 1回 | 270円 |
マレットゴルフ用具 | 1式 | 1回 | 100円 |
※9 トランポリン(A)または(B)を使用する場合、または(A)(B)両方を使用する場合は、※9の付いている物品も合わせて使用するものとする。
※9 例:【トランポリン(A)使用時】
①補助台およびスポッターマット1式
②マット2枚
③ウレタンマット2枚
例:【トランポリン(A)または(B)使用時】
①補助台およびスポッターマット1式
②マット4枚
③ウレタンマット4枚
をセットで借用すること。
※エアーマットおよびミニトランポリンは単独使用可
※10 減免等はありません
トランポリン使用方法はこちらのページをご覧ください。
6 使用料の減免について
(1)条例第7条の規定による使用料の減免及び減免率は、次のとおりとする。ただし、5から8の場合にあっては、電灯使用料、会議室冷暖房使用料、照明施設使用料及びジェットヒーター使用料は、減免の対象としない。
使用料の減免表
減免の対象となる使用 | 減免率 | |
---|---|---|
1 | 市が自ら使用するとき | 100分の100 |
2 | 前号以外の市内官公署が大会又は行事で体育の用に使用するとき | 100分の100 |
3 | 市から業務委託を受けた者がその業務実施のため体育の用に使用するとき | 100分の100 |
4 | 市内に住所を有する障害者(その介助者を含む。)が体育の用に使用するとき | 100分の100 |
5 | 市内各区の育成会が体育の用に使用するとき | 100分の100 |
6 | 市内各区及び各区の公民分館が大会又は行事で体育の用に使用するとき | 100分の100 |
7 | 須坂市スポーツ協会及び須坂市スポーツ協会加盟団体が主催する大会、教室、講習会等で体育の用に使用するとき | 100分の100 |
8 | 市内の高等学校、事業所及び市民10人以上の団体が体育の用に使用するとき | 100分の50 |
9 | その他特別の事情があると認めるとき | 市長がその都度定める率 |
使用料の増微
- 電灯使用料、会議室冷暖房、須坂市野球場照明施設、須坂小学校・常盤中学校運動場照明施設、ジェットヒーター及び移動式冷暖房機の1時間未満は、1時間とする。
- 使用者が営利を目的としないで、入場料その他これに類する料金を徴収して使用する場合は、規定使用料(会議室冷暖房、ジェットヒーター及び移動式冷暖房機を除く。)の2倍を徴収する。
- 使用者が営利を目的として使用する場合は、規定使用料(会議室冷暖房、ジェットヒーター及び移動式冷暖房機)の15倍を徴収する。
- 市民以外の者(須坂市内に勤務する者を除く。)が使用する場合は、規定使用料(会議室冷暖房、ジェットヒーター及び移動式冷暖房機)の1.5倍を徴収する。ただし、10円未満の端数があるときは、切り捨てる。
- 申込時間を超過して使用する場合は、超過1時間につき、それぞれの区分に該当する使用料の1時間当たりの使用料を増徴する。
- 市内在住・在勤10人以上等は50%減免とし、減免後の額に10円未満の端数があるときは切り捨てる。
7 文化スポーツ課所管以外のスポーツ施設一覧
施設名 | 申込先 | 問合せ |
---|---|---|
日野地域公民館 多目的ホール | 施設へ (026-246-2274) |
生涯学習推進課 (026-245-1598) |
日野地域公民館 屋外コート | 施設へ (026-246-2274) |
生涯学習推進課 (026-245-1598) |
塩野ふれあい広場 | 塩野町区長 (026-245-9795) |
農林課 (026-248-9004) |
豊丘活性化施設多目的ホール | 指定管理者 (026-245-9764) |
農林課 (026-248-9004) |
峰の原高原クロスカントリーコース | 峰の原高原クロスカントリー場維持管理組合 (026-245-9441) |
商業観光課 (026-248-9005) |
湯っ蔵んどマレットゴルフ場(外部サイトが開きます) | 須坂健康福祉ランド (026-248-6868) |
商業観光課 (026-248-9005) |
県営日滝原産業団地テニスコート |
産業連携開発課
(026-248-9033)
|
|
須坂市屋内ゲートボール場ふれあい | 老人福祉センター永楽荘 (026-246-1746) |
高齢者福祉課 (026-248-9020) |
須高広域総合プール(サマーランド)(外部サイトが開きます) | 須高行政事務組合 (026-245-1173) |
使用料の収受業務の委託
使用料の収受について、公益社団法人須高広域シルバー人材センターに委託しました。委託期間:2023年4月1日~2024年3月31日
シルバー人材センター実施範囲
市民体育館管理者:市民体育館、柔・剣道場、須坂勤労青少年体育センター、卓球場
北部体育館管理者:北部体育館、北部運動広場
臥竜公園庭球場管理者:臥竜公園庭球場、墨坂庭球場、須坂市野球場、県民須坂運動広場
8.よくある問い合わせ
社会体育施設の使用申請についてのお申込みお問い合わせ先
文化スポーツ課スポーツ振興係 | |
---|---|
受付時間 | 平日 8時30分~17時15分 |
電話 | 026-248-2020 |
FAX | 026-248-1981 |
メール | sportyoyaku@city.suzaka.nagano.jp |
住所 | 須坂市臥竜6丁目25番1号創造の家内 |
社会体育施設有人施設・営業時間
施設名称 | 受付・営業時間 | 連絡先電話番号 |
市民体育館 | 8時30分~21時30分 | 026-245-0466 |
北部体育館・運動広場 | 8時30分~21時30分 | 026-248-5600 |
臥竜公園庭球場 | 5時~21時 ※天候状況により閉場していいることがあります。 |
026-248-1921 |
施設使用申し込み・使用申請
・施設の空き状況を教えてください。Q:今日使えますか?
A:施設に空きがあればお使いいただけます。ご使用される場合は使用許可申請書をFAX/メールでスポーツ振興係にお送りいただくか、有人の体育施設を使用留守場合が施設内事務室で申請書をご記入いただきお使いください。
Q:今申し込みできますか?
A:平日の8:30~17:15までにスポーツ振興係へ申請書でお申し込みください有人の体育施設へ直接お申込みいただくことも可能です。
申請書はFAX・メールでも受付が可能です。(スポーツ振興係のみ)社会体育施設使用許可申請書
Q:土日祝日はどのように申し込みしたらいいですか?
A:有人の体育施設へ行き、申請書を記入してお使いください。
Q:電話で申し込みしたい
A:口頭での受付は行っておりません。FAXやメールでも受付しておりますので使用許可申請書を提出してください。お電話いただいても、申請書の受領ができていないと予約となりませんのでご注意ください。
Q:来月の申し込みをしたい
A:来月のお申し込みは、使用月の前月1日から10日の間に事前申請が可能です。20日に予定をホームページに公表しますので、お使いいただけるかを確認してください。※20日が休みの場合は前営業日の夕方にホームページ公表します。
Q:10日までに申し込みできなかった
A:20日のホームページ公表後先着順で随時受付しております。申請の流れはこちらをご覧ください。
Q:大会・イベントで数か月先の予約をしたい
A:年間予定に空きがあればお申し込みは可能です。その際は主催者名のわかる大会要項などをを添付し使用許可申請書にてお申し込みください。※イベントなどの場合は、参加者募集などのチラシ等でも受付いたします。
Q:市外の人でも使いますか?
A:はい。使えます。
Q:個人数人でつかますか?
A:はい。使えます。数名で使用した場合でも競技種目によっては体育館占有使用の料金となる場合があります。
Q.高校生・中学生だけでも使えますか?
A:高校生以上でしたら、有人施設のみお使いいただけます。中学生の方は必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。詳細はこちらをご確認ください。
Q:キャンセルしたいのですが
A:キャンセルはお電話で受付しております。使用日当日・前日・前々日のキャンセルは施設使用料金のみキャンセル料として請求いたしますのでご了承ください。