3歳児健康診査の尿検査を必ず受けましょう
3歳児健康診査では、当日尿を持参していただき尿検査を実施しています
尿検査を行う目的は、腎臓・尿路系の異常等を早期に発見し、適切な治療につなげることです。尿検査では、潜血・たん白・糖を調べます。異常があればすぐに病気ということではありませんが、腎炎・ネフローゼ・糖尿病・尿路系(尿管・膀胱・尿道)の奇形等の病気が発見される場合もあります。
小学校入学前に市で実施する尿検査は、3歳児健康診査のみです。尿検査が受けられる大切な機会ですので、必ず受けるようにしましょう。
※尿検査で異常があった場合、再検査を行い、再検査でも異常があった場合は医療機関に受診し、精密検査をお勧めしています。
採尿時の注意
- 前日の夜は、ビタミンCを含む食品や飲み物を多量にとることは避けてください。
- 朝一番の尿が望ましいですが、とれない場合は朝一番の尿でなくても構いません。
- 必ず当日の尿を持参してください。採尿後時間が経つと検査結果が正確に出ない場合があります。
尿がとれない場合
- 当日忘れてしまった場合、3歳児健康診査の会場で採尿していただくこともできます。
- オムツが外れていなくて採尿が難しい場合は、オムツが外れてから尿を保健センターへ持参してください。
その場で直ぐに検査します。母子健康手帳も一緒にご持参ください。
ご不明なこと等ありましたら、スタッフにお声かけください。
ダウンロード
お問い合わせ
須坂市保健センター電話番号:026-026-2489023(平日の午前8時30分~午後5時15分、12月29日~1月3日は除く)
(最終更新日:2022-09-01)